見出し画像

ソロ活動の良し悪し

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、ソロ活動の良し悪しについて書きます。

今までソロ活動多めだった私。
友達がいない!!

いや。
誤解なきように言うと友達はいる。
しかし、価値観や趣味嗜好が異次元なのである。
ワイワイ騒ぐよりは、今はもう家で映画とか観たい。
騒ぐのは、”たまには”くらいで良い。
自分だけ、宇宙の彼方から来たようだ。
大人数であるほど、孤独を感じる。

どうして自分だけゲーム好きになってしまったんだろう?
どうして自分だけアメフトなどの試合を観るのが好きなのだろう?
(野球好きはギリいるけどガチ勢なのでケンカになる)
どうして自分だけ物理や天文学が好きなのだろう?

なぜ?
たくさん思うけれど、それを考えても意味がない。
考えるのをやめても、時々思う。
もし、誰かと分かり合えたらすごく楽しいのかもしれない。

ここ数年、ソロ活動じゃない時が増えるようになった。
誰かとシェアすることがほとんどないから、「しゃべれ」って言われる。


楽しそうに話す人の話を聞くのは、めちゃくちゃ楽しい。
正直、こんなに幸せな気持ちになるのかと驚く。
夢中になって話す人は、なんだか輝いてる。
それを思い出して、自分が幸せになる。

なぜ?って思ってしまうことに囚われてしまうことは今もある。
だから、そうならないようにソロ活動と同じくらい、人と分かち合う時間も重要視しようと思う。

映画館を出た後に、感想を言い合う楽しさ。
食事、美術館や水族館などなど。


「記録より記憶だ」byきょうだい(を思い出した)
年を重ねると、「記憶より記録」と言われますが。
スマホで記録するのも、思い返せるから楽しい。
でも、何も媒介せずにある記憶も楽しい。


ソロ活動で集中するのも良いし、複数人数で共有する良さもある。
どちらも良き( ^ω^ )


読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!