見出し画像

絵文字とかデジタル化っていうけれど

140字を超えてしまうので書いてみる。
絵文字とデジタル社会について、この2つ。

ケータイを渡されてから、今になっても絵文字が使いこなせない(´・ω・`)
アプデを重ねて、こんなのもあるんだーとたまに思い出して覗いてみる。
そういう私と違って、絵文字を上手く使う人もいる。

こんな絵文字あるんだー
こんな使い方するのかー
??(意味わかんない)

中高生の頃くらい?から何度も何度も、絵文字をマスターするぜ!!って
決心してはそっこー断念。

今は便利なスタンプがあるじゃない。
意味分からないスタンプを使った意味分からんチャットが好き。
意味わかんないけど、通じ合ってはいるっていう面白現象。

そして、デジタル化。
デジタルデトックスと知り合いが言ってた。
宿泊して、完全にシャットアウトだと。
マジ?よく回避できるな…

私はといえば少し前までは、スマホから離れてると自分の所に人が来ましたよ。
そうでなくても人づてに、とか。
ゲームログインが生存確認だとか。これは笑った。
かつて友人が、オンラインゲームによる遠くの親戚と
コミュニケーション&生存確認しているのを聞いて笑ったのに。
そんな先の未来でない今、自分のターンがくるとはね( ^ω^ )


正直、ゲームログインで互いの生存確認は最高だと思った。
ゲーム出来なくなるまで、ゲームはしていたい。


自分の残念ポイントが、少し好きになれたかなー。

この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,011件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!