見出し画像

お酒をあまり飲まなくなった理由&それでも楽しい飲み会

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、私があまりお酒を飲まなくなった理由を書きます。

まず、比較しやすいので、1番飲んでいた時期を書いてみる。

「とりあえず生で。他に誰飲む?」
大体、こういう感じで飲み会スタート。

バーに行けば、ショットを飲むし、友達と騒ぐ時にはシャンパンも飲んだり(シャンパンは糖分もめちゃくちゃ高い)
基本、テキーラベースの甘くないカクテル。
フローズンマルガリータで、しょっちゅう記憶が飛んだり。
焼酎は滅多に飲まないけど、島酒(泡盛)は付き合いで飲む。

第1次変化の時
ビールメインで飲んでいた私は、ジム通いを始めてから、ウィスキーへと変更。
途中で、炭酸水も避けるためにウィスキーのロックに。
ちまちま飲んで、あまりお酒を飲まないようにし始めた。


第2次変化の時
そんな生活が続くと、チートデーさえ不要になり。
本当に、大好きだったフライドポテトを食べたくなくなった時期が訪れた。
当然、お酒もちまちま飲んでいるくらいなら、飲まなくなる。

ほとんどお酒を飲まなくなってから「もしや、元々好きじゃなかったんか?」と思い始める。
多分、これが今のところ1番の正解じゃないかと思うところ。
付き合いで飲んだりもするけど、やっぱりブランデーのロック。
ウィスキーも好き。
球体の氷と、金属の素材(名前忘れた)の容器で飲むのが最高。

毎日よりも、特別な日に少しが良い。
あんま食べれんし、飲めんしな(´・ω・`)

色んな人に「つまらん」と言われるし、
「飲み放題」とか「〜放題」がついていれば必ず損をする。

だが!!!!!!!!!!!!!!!

私は、その時間を楽しんでいる。

あまりお酒を飲まなくなってから、弱くなっているのを自覚しているので、ますます酔うのが恐ろしくて飲まない。
それでも楽しい時は、楽しい。



読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!