見出し画像

高級炊飯器「かまどさん電気」をふるさと納税でゲット!

ワタクシ、冬はかなりの頻度でスノボに行きます。基本的に民宿・ロッジに宿泊するのですが、宿によっては時々土鍋で焚いたご飯が出てきて、その美味さに感動する訳です。

もちろん新潟などが多いので、地元で取れたお米自体が美味しいのもあるのは間違いないですが、土鍋ならではの美味しさもやっぱりあるなと。

そして、この御飯を家でも食べれないものかと思案した結果、ふるさと納税にてシロカの「かまどさん電気」が返礼品であったのを発見したので納税し、最近ブツが届いたので、ご紹介します。

画像1

念願のかまどさん電気が到着。

なかなか大きいダンボールで圧倒されます。

画像2

本体。土鍋は内蓋まである本格派。ずっしり重いです。

かなり肉厚な土鍋なのは間違いないですね。

土鍋を温める炊飯器もかなりしっかりとした作り。

画像3

付属品として

取扱説明書 / レシピブック / ブランドブック
米カップ
しゃもじ / 
しゃもじ置き
水カップ
手ぬぐい
鍋敷き 

が付いてきます。

こちらが説明書、レシピブック、ブランドブック↓

画像4

レシピブック、ブランドブックはかなりのこだわりを感じさせます。

それでは所定の位置にセッティングして、電源ON!

画像6

普通の電気炊飯器ではなく、このかまどさん電気が置いてあるだけで、台所の雰囲気が良くなった気がしますw

では早速、初めての炊飯を開始!

画像5

1合、硬さは普通で54分ほどで出来上がるようです。

画像7

とりあえず炊けました!

初めてだったので、水分量とかがよく分からなかったので、最初は正直会心のデキというほどではありませんでしたw

ちょっと気持ち水は少なめにした方がいいのかなと思いましたが、ワタクシのお米の浸水時間の問題や水切りの下手さ加減もあると思うので、一概には言えないかもしれません。

これから試行錯誤して、かまどさん電気で至高のお米を炊けるようになりたいと思います^^

皆さんのオススメの炊き方などがあれば、是非教えて欲しいです!

ちなみにこのかまどさん電気、保温機能はありませんが土鍋自体の熱による保温効果でしばらくはご飯が温かいまま食べられます。

でも基本的には一度で食べ切れる量か、食べきれなかったら予熱をとった上で冷凍にするという運用が必要なのでご注意下さいませ^^

それではまた!

こちらも合わせてどうぞ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?