Tatsuya Watanabe

2013年より、タイ・マレーシア・シンガポールに駐在し業務系アプリの開発販売を通じてA…

Tatsuya Watanabe

2013年より、タイ・マレーシア・シンガポールに駐在し業務系アプリの開発販売を通じてASEAN各国の業務における生産性の向上・業務効率化に取り組む。2021/2 (株)ネオジャパンのタイ子会社NEO THAI ASIA Co.,Ltd.設立。MD。

最近の記事

ワークフローとはいったい何?ワークフローの意味と導入前に知っておきたいポイント

ワークフローとはいったい何?ワークフローの意味をおさらい「ワークフロー」とは、ある業務の流れを可視化したものを指します。「社内申請」を例として挙げると、書類の作成から稟議、承認、決裁など様々な工程を部署や役職ごとに分担しているのがわかります。 ワークフロー(仕事の流れ)を明確にすることで、作業者への共有・理解がスムーズとなり、業務のムダも明確になります。 ワークフローとワークフローシステムの違いとは?その意味は?ワークフローシステムは、ワークフローの中でも承認や申請手続き

    • グループエアの種類って何があるの?

      グループウエアは主に国内製グループウェアと海外製グループウェアに大別できると思う。 これらは単純に提供ベンダーの国籍が違うというだけでなく、国や文化によって商慣習が異なるため、その影響が機能面の特徴として分かり易い。日本は独特な商慣習や独特な就業形態(終身雇用制、新卒一括採用など)が多い国であり、その違いはより顕著といえる。 細かい機能の話をする前に、国内製と海外製の大まかな特徴的差異を確認しよう。 引用:https://www.desknets.com/neo/rc_fu

      • グループウエアってなんだろう?

        日本の企業や自治体・団体ではほぼ100%と言って良いほどグループウエアと言う業務システムが導入されており、そのグループウエア製品をASEANで販売するのが新たなミッションになりました。 この日本では当たり前に使われているグループウエアがマレーシア・タイと言ったASEAN諸国ではまだまだ浸透していないのですが、他のサービスと同じように、日本の製品をそのままASEANに持ってきて日本と同じ提案をしても全くもって刺さらない事を実感しています。 その様な経験を積む中、そもそも「グル

      ワークフローとはいったい何?ワークフローの意味と導入前に知っておきたいポイント