見出し画像

後回し癖をやめたら漫画家の仕事が楽しくなってきた

こんにちは。

この前の記事がだいぶ前の2023年4月「面接にことごとく受からないけど漫画が雑誌に載った」でしたね。

なんと、ペンギンクラブさんでは4作漫画作品が載りました。
その後、この前原稿を書き上げてアンソロジーに掲載される予定です。

そして、今描いてる漫画が、界隈でとても有名な雑誌に載る予定です。

す、すごい…ありがたい状況です。

わたしは緊張しいのあがり症なので、持ち込みに行くとマイナスな印象しか与えないのがわかりきっているので、持ち込みには行っていません。今までの作品を見てお声がけ頂きました。

わたしは、結構後回し癖があり、締め切り前に切羽詰まって焦りがストレスになり漫画描くのが辛い!ということが今まで多々ありました。

ですが、最近は早起き(と言っても平均9時くらい)して午前中から作業し、手を動かしてタスクをこなすというのをやり始め、そうすることでストレスが軽減され病んでしまうことも少なくなりました。

タイマーを15分に設定して、とりあえず15分やる!とか、15分だけ休憩する!とかを取り入れています。あとは音楽を聴きながらノリノリで作業するなど。

…と、順調そうに見えますが、原稿料が入るのは先なのと、イベント参加に向けてや日々の出費もあるため、毎月支払いにヒィヒィ言っていて貯金は出来ていません。

貯金はこれから少しずつがんばろうと思います。未来のことを考えてお金面でしんどくなりたくないので…。

でも、苦手なアルバイトをしていなくて、仕事で関わる人が編集さんのみ(しかも基本通話)なので、とてもいい環境です。

前回の記事にも書いたように、実家暮らしなのでできている暮らしなのですが…。

イラストのお仕事ももらえていて、少しずつ上向きになってきているのかも。締め切りが完了しても次の締め切りが来る…と思って心がしんどくなることがなくなったのは、毎日手を動かして確実に前に進めているからだと思います。

気圧により体調が左右されやすいので、どうしても寝てしまう時はあるんですが、できる時に午前中から作業する習慣がついていると、負担が少なくなるのでとても気が楽になります。

習慣を変えるのは難しいけど、一回やってみて出来た時、気が楽になったと実感するともしかしたら続けられるかもしれません。

こんな偉そうなことを言っていますが、続けられるかはまだわかりません(汗)

続けられるようにがんばります!同じような後回し癖がある人でなおしたいと思ってる方がいたら一緒にがんばりましょう!


(部屋が片付いてない人は、作業環境を少しキレイにするのもいいかもしれません!机に向かうのが楽しくなるととても良き!)


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?