見出し画像

お茶系香水いろいろ|MY香水探しの旅⑤

お茶系のさっぱりした香りが使いやすそうだなと思ったので、いろいろ試したものの感想です。

台湾茶香水 P seven

台湾茶香水なるものを発見して、お試しセットがあったのでつい買ってしまった。ちなみに、3ml×3種類で約1万円という、コスパ的にはかなり悪いお品…。

「台湾をまるごと瓶に閉じ込める」というコンセプトで元々台湾茶を専門にしていた方が調香師を務めているそうです。

《 Oolong Tea 沁香 》 オードトワレ

凍頂烏龍茶が好きなので、その香りということで期待していた香りだった。でも凍頂烏龍茶というよりは、かなりシトラスが強くて香りが飛ぶのが早めかな?
系統としてはSHIROのホワイトティーに似ているように感じた。
流石にそれよりは奥行きがある香りというか、途中から複雑な茶葉の香りが出てくる。夏に使いやすい香水かも。

《 Formosa Beau-Tea 玉香 》 オードトワレ

これは東方美人茶の香りと紹介されている。トップはグリーンっぽい香りに華やかさがプラスされた感じ。その後ちょっとパウダリーな落ち着いたお茶の香りに変わっていって、今回一番お茶を感じる香り。

《 Aged Tea 暗香 》 オードトワレ

3つの中では一番クセがあるかも。台湾老茶という発酵させたお茶の香り。最初少し昆布茶っぽい香り…?と、ちょっと梅干っぽい香りがして、だんだんスモーキーな香りが目立ってくる。世界的なニッチ香水のコンテストで賞を受賞した香りでもあるそう。確かに、とっても奥行きがある捉えどころのない不思議な香水だ〜。

全体的に嫌な香りがせず、落ち着く使いやすい香り。
ただ、ドンピシャでこれ!!!という心撃ち抜かれる香りは個人的にはなかったかな〜。このミニサイズ3本を大切に使ってみてからまた考えようかな。夏だと香りだちも変わりそうだしね。
お店だと日本橋の誠品書店とかで試せるそう。他にも金萱(キンセン)茶香水という定番の人気の香りがあるそうなので試してみたいな〜。というかそろそろ実際に台湾に行きたいです。

パルファンサトリ

パルファンサトリは予約してアトリエに行かないとなかなかお店で香りを試す機会がないのだが、新宿高島屋のセレクトショップで期間限定で扱っていたのでムエットで試してみた。

ひょうげ -Hyouge-

点てたお茶の香りとの噂だったが、本当にお抹茶を点てた時のような苦味のある香り。でも、他にはない、捉えどころのなさがある。私はどうにも苦手な要素が含まれていて、それが何なのかわからなかったけど、パチュリかなあ…。肌に乗せるともう少し甘みが出て意外といいのかも。今度肌のせして試そうかな。

お茶系の香りはひょうげだけだったけど、他にブラックピオニーとコケシミズも試すことができた。意外にも好みだったのはブラックピオニーで、フロリエンタルというのか、重たく、パウダリーなお花の香り。

NO BRAINER

NO BRAINERは、日本のブランドで、ナチュラルな成分だけを使用した香水作りをしている。価格も最近値上げはしたけど良心的な方。

DAWN TILL DUSK

https://no-brainer.jp/products/dawn-till-dask-50ml%C3%A5

ドーン ティル ダスクは夜明けから夜更けまでという意味らしい。紅茶の香りとしてSNSで話題だったのでカラリアで注文してみた。
かなり甘めのミルクティー。ちょっとスパイシーな香りもして、日本人向けのまろやかで甘い味のするチャイティーの香りというのが近いかな(本格派チャイはかなりスパイスカレーに近い香りがするけど、もっとミルクティー寄りという意味)。
秋〜春の初めくらいの涼しい季節に使いたい、ホッとする香り。

Nishane

NOSE SHOPにあるブランド。香水ガチャをどうしてもやってみたくて、やったらたまたまお茶系が出たのでレビューしておく。

ウーロンチャ|烏龍茶

これもさっき書いた沁香とかに系統は近いのだけど、トップのシトラスがオレンジ系の甘みがある香りで、その後グリーンの香りが出てくる。爽やかでいい香りだけど、どう考えても烏龍茶ではないな…?発酵された茶葉というよりは瑞々しいグリーンの香りが強いかも。

NOSE SHOPは他にもお茶系香水取り扱ってるっぽいので気になる。お茶系香水だけを集めたガチャなんていうのもあるらしい。

ロクシタン

過去にグリーンティのトワレを買って、当時香水にはまっていなかったので全然使わず、売ってしまった。アトマイザーに移していた分を使ってみたらめちゃくちゃ理想のグリーンティーだったので、復刻してくれ〜と思っていたら、復刻した!!!

グリーンティ オードトワレ

(おい!ロクシタン!OGPちゃんと設定しろ!!!)
フルボトルはこれだ!って決めるまで買わないと心に決めていたのだけど、これは軽率に予約してしまった。過去のは100mlで7,000円だったので実質倍だ〜〜!まあ50mlでも十分な量なので構わないのだけれども。

公式の香りのノートではトップはスイートオレンジの香りと書かれている。私はオレンジ系の香りが大体得意ではないけど、これは大丈夫だった。というかオレンジか…?私にとってはグリーンとフローラルにちょっとパウダリーな感じが混ざった香り。すっきり爽やかでちょっと甘みがあって、春〜初夏に使いたい。


以上!お茶系の香水諸々でした。

最近ディプティックのいろんな香りとか、定番のクロエやキャロライナヘレナの香りとか試しているのだけど、そろそろ暫定3位くらいを決めるべく整理しようと思います。
評価基準を考えねばだな…あと、寒い時期にしか香水を使ってないので暖とりあえず秋冬香水のNo.1,2,3を決めよう!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?