見出し画像

【英語】なぜ英語を勉強するのか

英語を勉強していると、他の人からモチベーションをよく聞かれます。そのような疑問が湧いてくるのは、「英語は勉強した方が良いってよく言われるけど、本当に??」とみんな半信半疑だからではないかと思います。

英語の勉強には多大な時間がかかります。人間は、明確な目的やモチベーションがなければ、労力を回避したいと考える生き物なので、「なぜ英語を勉強するのか」を明確化することは非常に重要です。この記事を読んだら、きっと皆さんのモチベを上がると思います

英語を学ぶ理由①:翻訳機には限界がある

現在、AIによって自動翻訳の精度とスピードが桁違いに上がっています。正直、英語の記事や論文を読むためであれば、自動翻訳で良いと思います。しかしながら、それでは満足できないケースが2つあります。
1つ目は、自分が執筆する場合です。日本語で書いた文章を翻訳機で英語に直したとしましょう。その際、本当に自分が言いたい内容へと間違いなく翻訳されているか、英語がわからなければ、執筆内容に不備があるかどうか判断できませんよね。chatGPTを利用する際と同様、使い手の判断能力がなければ上手く使うことができません。逆に英語ができる人は、翻訳機を使えば仕事を効率化できるので、英語をできる人とできない人の差は開く方向です。
2つ目は、英会話に関してです。日本語と英語では語順が異なります。なので翻訳機を使っても、必ず翻訳のための間が生まれます。この間は意外と、コミュニケーションの障害になります。たとえば、日本語であれば、相手が話している途中から同意するしぐさ(相づちを打つ)か、少し間を開けて返答するかで、同意度合いが変わりますよね。相手からの返事が遅いと、同意されていても「何か引っかかる点があるのかな?」と気になったりします。一方で、英語だと毎回間が生まれるので、これは本心から同意しているのか、渋々OKなのかが判別しづらいです。他にも、翻訳機を使うこと自体がコミュニケーションコストになってしまうこともあります。
したがって、翻訳機には限界があり、英語話者の方が有利なことに変わりはありません

英語を学ぶ理由②:giveするからtakeがある

「英語勉強しても特にメリットない。給与あがらないし、そもそも使う場面ない」という方もいると思います。しかしながら、その発想は逆です。 世の中はgive&takeでgiveが先。英語が話せるから英語を使う仕事が与えられると私は考えています。どんなスキルにも言えることですが、明確に使う目的が分かってなくても、「もしかしたら何か機会が与えられるかもな」と感じられるなら、行動した方がよいと思います。
明確なリターンが見込めるスキルをさがしても見つかるかわかりません。スキル探しに時間をかけるぐらいなら、ぼんやりとでもリターンを得られるものに全力投球したらいいと思います。英語は多くの人にとってリターンが得られる可能性の高いスキルだと思います。

英語を学ぶ理由③:憧れの自分になる

「英語を話せる自分」に憧れを感じませんか。人生において、憧れの自分になることや大きな目標を達成することは、大きな満足感をもたらします。逆に、「憧れるけど、自分には無理だなー」とあきらめる人生で良いのでしょうか。勿論、いろんな事情があってあきらめざるを得ないことは多々あります。しかしながら、「英語を勉強しようかな」と思ってこの記事を読んでいる方は、「頑張れば話せるようになるかも」と心のどこかで思っているのではないかと思います。
「なりたい自分になる」というのは、大きな原動力です。

まとめ

英語を学ぶ理由は以下3つです。
①翻訳機には限界がある
②giveするからtakeがある
③憧れの自分になる

ここまで読んだ方は既にお気付きの方もおられるかと思いますが、①から③に進むにつれて、テクニカル→本質的で長期的なモチベーションにつながります。英語学習は果てしないですが、根気よく続けていきましょう。

ではまた~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?