見出し画像

第13話 「抗がん剤治療エピソード」その2

こんにちわ!

あーちゃとねーねの あーちゃんですヽ(^o^)丿

今日も「あーちゃんの癌サバイバー日記~みんな、負けないでよ!」にお越しいただきありがとうございます!

前回は抗がん剤エピソード1のお話で、

”脱毛はなかったです。”

”手足のピリピリと闘いました。”のお話をしました。

闘うなかで、使用していたグッズのお話も少ししました。

今日は、実際に使っていた商品の紹介をしようと思います。

様々な思考を経てたどり着いた商品です。

普段使いもできます。ていうか、ほぼ普段使いのものを利用して
治療に使用していたので、あなたも使えるものですよ。

見てみてくださいね。

それではスタートします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

抗がん剤エピソード②

抗がん剤をしてる間はお肌も敏感になります。

毎日お化粧をしてるので、夜はクレンジングを使ってお化粧をおとすのですが、

抗がん剤の副作用で末梢神経障害が起きているので、お顔もあかあかになります。

そこで、またまたYouTuberのぴっちゃんのオススメの商品があったのでご紹介しますね。

「リモイス@クレンズ プッシュボトル」

これはストーマ周辺の汚れを落としてくれる優しいクリームです。

特徴としては、

天然オイルで汚れを浮き上がらせて拭き取るだけで皮膚を清潔にします。

さっぱりとした使用感で、拭き取り直後にテープ・ストーマ装具等が貼付できます。

とあります。

私も使っていました。

これクレンジングとしても使えるので便利です。

しかも!すごく大きなボトルなのでめっちゃお得(^^♪

500gで、3500円くらいでした。

普段使いしていても半年くらいは使えましたよ。

とすると、1か月あたり600円弱! 安っ

お買い得ですよ、おくさん。

Amazonや楽天市場でも購入可能です。

https://www.amazon.co.jp/アルケア-リモイスクレンズ-皮膚保湿・清浄クリーム-17703-プッシュボトル/dp/B00CBQ8AXU

あとは、「シルティ水のいらないもち泡洗浄」

商品説明としては、

シルティ 水のいらないもち泡洗浄”は天然保湿成分(セリシン)
を配合し、肌をやさしく保湿清拭できる洗い流し不要の洗浄料です。

洗浄力と保湿力にすぎれているため、脆弱な皮膚の清拭に適しています。
また、アルコールフリーなので、幅広い用途でお使いいただけます。

まゆから生まれた天然保湿成分 セリシン

セリシンは乾燥、脱水ストレス、太陽光、酸化ストレス、微生物による感染など外界のさまざまなストレスから蚕を守るディフェンスプロテインです。

その組成は皮膚の天然保湿因子と類似しており、高い保湿機能を有します。
シルティ水のいらないもち泡洗浄清拭料には純度100%のセリシンを配合しています。

とあります。

これで洗顔します。

ティッシュで拭き取れるので、しんどくてお風呂に入れないときも使えちゃいます。

こちらもネットから購入可能です。

https://www.amazon.co.jp/s?k=シルティ水のいらないもち泡洗浄&__mk_ja_JP=カタカナ&crid=3537QCOXI12EI&sprefix=シルティ水のいらないもち泡洗浄%2Caps%2C378&ref=nb_sb_noss_2

お風呂あがりはヒルロイドローションをたっぷり全身につけます

しかし クリームが冷えてるととビリビリ痛むので 

少し暖めると痛みなく使えますよ!

お風呂に入っているときは洗面器にお湯をいれて、クリームを容器ごとぷかぷか浮かせています。

お風呂上りに程よく温まっていて、お肌になじみビリビリも緩和します。

”保湿”と”保温”を心がけていれば大丈夫(´ー`)

がんにり患していなくても、女性は”保湿”と”保温”は必要項目ですよね。

お肌のシミ、しわ、くすみ対策には絶大なポイントです。

https://www.amazon.co.jp/健栄製薬-【第2類医薬品】ヒルマイルドローション-60g/dp/B08GKSXCPW/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=3IKTZQXIYZ3Q0&keywords=ヒルドイドローション&qid=1684638392&sprefix=ヒルロイドローション%2Caps%2C173&sr=8-5

9月から始まった抗がん剤は2月の終わりまで続きました。

冬のさ中なので超厚着でも変には思われなかったでしょうが、

下着とババシャツ、セーター2枚、カーディガンはおって、

パッチはいて、すぼんはいて、靴下2枚、ロング巻きスカートです。

手には手袋、レッグウォーマー ←本来は足にするのですが、わたしは腕にしていました。

足には靴下2枚と、靴の中にはく作業員さん用の靴「ミドリ安全 防寒 WETCLUB 靴下ショート」をはいてます。

これも、すぐれものです。

床を歩いても痛くない ニコニコ(;^ω^) 笑顔のあーちゃんです。

そして、一番大切なお仕事のときのグッズはこれです。

水仕事には軍手の上から極厚ゴム手袋で食器洗いやお掃除。

作業するときは運転手さん用の手袋をしてその上から薄ゴム手袋。

足元はいつものように靴下2枚履きで「ミドリ安全 防寒 WETCLUB 靴下ショート」です笑

これが一番いい!

でもまぁ、靴のサイズを大きくしないとはけないので、

うちの母の靴(24.5サイズ、大きいでしょ)を借りたりしていました。

クロックス型の、中敷きふわふわサンダルも、愛用していました。

こういう形は少し大きめに作られているので、履きやすいんですね。

こんな風にいろいろな商品を試しながら、合うものをみつけていきました。

時には作業員さん用のものも使って 笑

なるべく痛くないように、からだを動かせるように考えて、
生活していきました。

でも、抗がん剤の治療日と翌日までは、どうしても体が動かず寝てしまいます。

仕事もお休みを貰って自宅で療養しています。

家族で店舗経営をしていますので、一人かけると残りのメンバーが私の仕事をすることになります。

そんな時に限って、容赦なく試練は訪れるのですね~。

そのお話を、次回のエピソード③でしますね。

では今日はこの辺で。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?