見出し画像

第14話 「抗がん剤治療エピソード」その3

こんにちわ!

あーちゃとねーねの あーちゃんですヽ(^o^)丿

今日も「あーちゃんの癌サバイバー日記~みんな、負けないでよ!」にお越しいただきありがとうございます!

前回は、がん治療中につかっていた商品のご紹介をいたしました。

普段でも使用できるものばかりなので、気になるものがあれば使ってみてくださいね。

さて、今日のお話は
抗がん剤治療の一番ツライときにおこった、一大事!

さっそく、どのような事であったか、お話しますね!

スタートです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

抗がん剤治療の7クール目。

点滴を打った次の日はかなりのダメージで、身体が動きません。

いつも通り点滴の次の日だけお休みさせてもらい、
 
ぐったりしてるときに姉からの電話がなりました。

母がウォーキング中に転けて怪我したと!

顔面強打して唇切れてるし(>_<)

病院に連れていきたいが、しかし、手が空いてる人は居ない。

そら、私の仕事の穴埋めするのにみんなやることだらけ 汗

「私が病院へ連れて行くよー。」と、車に乗って、

足をひこずりながら母を病院に連れて行きました。

診察してもらって、レントゲン室へ、次はCT室と、
あっちこっちと移動するのに、

母よりも病人のように歩く私を見て、看護士さんが大丈夫ですか?と
心配してくれました(汗

病院て床が冷たいのね。

だんだん足が冷えて痛くて痛くて。

でも痛いのは母やから耐えるしかなくて。

骨に異常はなく、打撲と唇を3針縫う怪我ですみました。

なんで転けたか?
それは、ウォーキングに行こうと歩いてたらゴミがあったと。

空き缶が道端に転がってあって「邪魔になるなー」と思って溝に落とそうと、足で蹴った。

つもりが蹴れてなくて(空振り)転けたそうです。

いや  ”空き缶拾ってゴミ箱へ捨てた”、とか言うなら”エライなー”と思うんやけど。

なんでわざわざ溝に落とそうとしたんや?

そげなことしよーとすっから転けよるんや(笑)

で、結局私は、ユックリ療養するどころか、かなりの辛さを体験したから、
 
8クール目は平気やろなーと反射的に感謝しておりました(笑)

そして、
抗がん剤の受け方をもう少し詳しくお話しますね。

基本、腕には百均のレッグウォーマーつけて、手袋はもちろんつけてます。

靴下は二枚掃き。

点滴の時には病院から貸し出してもらえる、暖かいアンカーで腕を挟んで暖めてます。

その上からひざ掛けなどでひやさないようにします。

点滴か終わったら作業用みたいな靴下 ウェットスーツみたいな生地の。

その靴下をはいて靴を履きます。

そのくらいしとかないと歩けないのです。
でも顔は笑顔でニッコリ

経口薬の副作用として、目が徐々に腫れてきます。

涙が勝手にでてくることもあります。

そして、顎が痛いのです。

水を飲むのも一苦労。

初めの頃はどんな副作用が出るかわからずだったので、

持っていってた手袋は薄いもので、痛みでコップもてないし、

なんとか口に水を含んだ瞬間、”匕ッ”って声が出るくらいでした。

痛い(笑)顎が、チーチー痛む ←レモン飲んだ時みたい(笑)
 

頭痛もします。食欲もなくなります。

なので、体力を落とさぬよう、栄養補助食品”メイバランス”でカロリーを補給します。

点滴を打った日は8クールとも眠る事ができなかった。

ぐったりやのに体がざわついてしまう。

でも諦めて横になるだけなる。

とにかく体を冷やしてしまうと何もかもダメになります。

こんなに?って思うくらいの暖め重装備にすると普段通りの生活ができます 笑

二回目の抗がん剤前の先生の診察で

「どうでしたか?痛みでましたか?」

その返答に私が

「はい、体がダルくて痛みあります。つらいです。」

と答えると二回目からは
「80%に減らしましょ!」となる。

一度減らしてしまうと、増やす事はできません。

減らしたら癌細胞を潰すことができなくならないか?

と心配になってしまいますよね。

でも、あなた自身のからだの状態を慎重に見ながら、

主治医の調整に任せて、”あくまでも8クールを目指す”ことを指標にかかげてください。

そして、点滴の次の日から経口薬”ゼローダ”を二週間、朝夕5錠ずつ服用します。

飲んで10分ほどで目がぷくーーッと腫れてきます。

手先も痺れてしまうので、お食事の後に服用す場合は、
お食事前にお風呂を済ましてる方がいーかもです。

お風呂のタイルが泣きそうなくらい痛いんです(笑)

もー匕ー匕ーずっと叫んどかないとあきません(笑)

ほんまによ(笑)

飲み物は、夏場は辛いかもやけど暑い緑茶を飲みます。

緑茶にはがんの予防や治療への効果があるとされています。

これは、緑茶に含まれる特定の化合物が、
がん細胞の成長を抑制したり、がん細胞の死を促したりすることに関連しています。

すごいでしょ!それに、冷たいものは飲めませんので、あたたかい緑茶で。

こんなかんじかなー

でもね、読むと”大変そーやなー”と思うかもやけど、

なんくるないさぁ⤴️

と思えば大丈夫なのだ(´ー`)

点滴は5時間ほどかかるので、
普段忙しいあなたもこのときはゆったりできまっせ 笑

イヤホンして映画みましょう! 

お昼ごはんは匂いのキツくないものを持っていき(周りへの配慮です)エライ

点滴しながらハモハモ食べます(空腹には耐えられません)笑

私は大腸癌手術の時も抗がん剤の時も”鬼滅の刃”を見てました。

丹次郎の頑張りを見ていると”自分も頑張らないと!負けるもんか!”
と力がみなぎってきます!

あとはめちゃくちゃ笑えるやつ。

癌細胞は笑いに弱いらしいから、ゲラゲラ笑ってやっつけます。

あと看護士さんが、やたら優しいです。

なので、優しくされたぶん優しくしなきゃなので、
人に優しくあろうと思ってます。エライ 笑

がん治療中には普段なら難なくできることも、一大事になったりします。

でもこんなことも私の人生に必要な試練であると思って乗り越えてください。

そして良いヒントを得れたら実践してみて、
確証を得たら、アウトプットしてみてください。

そうすることであなたのマインドが強化されます。

出来なかったことができるようになるのは、とても喜ばしいことです。

私もまだまだ成長できていることに感謝するばかりです。

毎日を活き活きと生きる。
お客様とのコミュニケーションがとても楽しいのです。

私が活き活きとできるのはこのお店の中と、家族の中と、バイクの上です笑

あなたの活き活きできるところはどこですか?

教えてくれると嬉しいです(^^♪

では今日はここまで。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?