マガジンのカバー画像

BVNGO大友物語

12
大友宗麟、立花道雪など、豊後大友氏についてねんど人形写真で顕彰します。
運営しているクリエイター

#大友宗麟

「センゴク権兵衛」に描かれた豊後大友氏(1)

この前痛めた腰の養生でなるべく大人しく伏せっているが、せっかくなので「センゴク権兵衛(全…

「南蛮船の見える町 わがバテレン・宗麟・瓜生島」加藤知弘氏・著

6月29日(土) ねんど人形を動かしたくてここ数か月やり込み過ぎたか、腰の調子を崩して数分…

戦国人物伝 大友宗麟(コミック版日本の歴史69)ポプラ社

大友宗麟公についてもう一度、改めて学んでみようと思い、~ 九州歴史研究会「大友興廃記の翻…

「大友宗麟」 ねんど人形作品紹介 11 ”Sorin Otomo” My clay doll works

“Sorin Otomo”The Japanese Bungo feudal lord with clay dolls made by Kazumi Watanabe. …

BVNGO大友物語 臼杵丹生島城と大友宗麟 ねんど日本昔ばなし 臼杵市

丹生島城(臼杵城) 大友宗麟公が築いた城。 臼杵湾の海に囲まれ、干潮時のみ陸地とつなが…

BVNGO大友物語 西洋劇発祥記念碑 ねんど日本昔ばなし 大分市

大友宗麟の招きで豊後に入ったフランシスコ・ザビエルによりキリスト教が伝わった1551年…

BVNGO大友物語 育児院と牛乳の記念碑 ねんど日本昔ばなし 大分市

キリスト教を日本に初めて伝えたフランシスコ・ザビエルが去った3年後の1555年には、ルイス・デ・アルメイダが府内(大分市)にいた。 ポルトガルの青年医師アルメイダは、戦や飢饉による嬰児の悲劇を見て、自費で育児院を建て孤児を収容し、乳母と牝牛を置いて牛乳で育てた。 近世福祉事業の先駆けとなった。 . 碑は彫刻家円鍔勝三氏による 1973年の作品 . ロケ地:遊歩公園 大分市 大分市の中心部、府内城址から大分県庁前を南に向かう通りの中央分離帯の位置に、長さ約400m、幅約1

BVNGO大友物語 伊東ドン・マンショ像 ねんど日本昔ばなし 大分市

宣教師ヴァリニャーノの勧めでキリシタン大名は1582年「天正遣欧少年使節」をローマ教皇に派…

BVNGO大友物語 大友氏館跡庭園 ねんど日本昔ばなし 大分市

大友氏館跡庭園 発掘調査により450年前の景観が復元された、戦国大名館最大級の館跡庭園。 …

BVNGO大友物語 大友宗麟 立花道雪 ねんど日本昔ばなし 大分市

「大友宗麟〜豊後の王」 戦国時代にあっても、戦を好まず進取と開明の気概を持って海外の文…