マガジンのカバー画像

BVNGO大友物語

10
大友宗麟、立花道雪など、豊後大友氏についてねんど人形写真で顕彰します。
運営しているクリエイター

#戦国武将

戦国人物伝 大友宗麟(コミック版日本の歴史69)ポプラ社

大友宗麟公についてもう一度、改めて学んでみようと思い、~ 九州歴史研究会「大友興廃記の翻…

「大友宗麟」 ねんど人形作品紹介 11 ”Sorin Otomo” My clay doll works

“Sorin Otomo”The Japanese Bungo feudal lord with clay dolls made by Kazumi Watanabe. …

BVNGO大友物語 臼杵丹生島城と大友宗麟 ねんど日本昔ばなし 臼杵市

丹生島城(臼杵城) 大友宗麟公が築いた城。 臼杵湾の海に囲まれ、干潮時のみ陸地とつなが…

BVNGO大友物語 立花道雪とえぼし公園ボタン桜 ねんど日本昔ばなし 豊後大野市

ボタン桜の名所・大分県豊後大野市大野町「えぼし公園」。 写真奥「烏帽子岳」の約900メー…

BVNGO大友物語 相模編 大友稲荷 大友郷 ねんど日本昔ばなし 鎌倉市 小田原市

「大友稲荷」 鎌倉に「大友稲荷」と呼ばれる、大友氏初代大友能直公館跡を祀る祠がある(個…

BVNGO大友物語 大友氏館跡庭園 ねんど日本昔ばなし 大分市

大友氏館跡庭園 発掘調査により450年前の景観が復元された、戦国大名館最大級の館跡庭園。 …

BVNGO大友物語 大友宗麟 立花道雪 ねんど日本昔ばなし 大分市

「大友宗麟〜豊後の王」 戦国時代にあっても、戦を好まず進取と開明の気概を持って海外の文化を積極的に学んだ、大友氏21代・大友宗麟。 西洋音楽や演劇などの文化、西洋式の病院、孤児院などが宗麟公により日本で初めて取り入れられた。 愛に満ちた平和の国「MUSICA(ムシカ)の国」の建設に、夢をはせた。 ※「MUSICA(ムシカ)」とは、ラテン語で「音楽」の意味。 写真ロケ地/田ノ浦ビーチ 南蛮船カピタン号 大分市(以下同じ) 「立花道雪(戸次鑑連)〜大友家の宿将」