見出し画像

ネントレ記録 Day6

Day6 ハイライト

・夜寝:結局セルフ就寝できたが、案の定手こずり細切れ睡眠
・朝寝:セルフ就寝できた
・昼寝:昼寝1 ネントレ開始後初めての諦めで抱っこ紐
    昼寝2 疲れていたのかすんなりセルフ就寝
・夕寝:セルフ就寝したがすぐ起床


本日の記録

ー夜寝ー
19:00   ルーティーン終了後ベットに放流
     放流直後グズグズしかけたが、1-2分で落ち着く
19:10    セルフ就寝
19:25   ギャン泣きで覚醒
20:50      諦めたのか就寝
22:15       覚醒してグズグズ
     まだ授乳には早いので見守り
22:40      セルフ就寝
1:05   覚醒 →  オムツ交換  →  授乳(10分)後、放流
1:20         泣かずにセルフ就寝
4:30        覚醒    →  授乳(10分)後、放流
4:40        泣かずにセルフ就寝
5:30        泣いて覚醒
5:40        セルフ就寝
6:30        寝言泣きと再入眠を20分ぐらいうろうろ
7:20         起床

ー朝寝ー
8:30     授乳①
8:50     ルーティーン後ベットに放流 
9:00     泣かずにセルフ就寝
10:15    ご機嫌に起床

ー昼寝ー
11:30    ルーティーン後ベットに放流、次第にギャン泣き
11:50    諦めてセルフ就寝
11:55    ギャン泣きで覚醒
12:15    一旦起こして、遊ばせる
12:25   授乳②
12:40   もう一度昼寝1にチャレンジのため
     ルーティーン後ベットに放流
13:20    諦めて抱っこ紐で寝かせる
14:20    起床

15:00    授乳③
15:25 ルーティーン後ベットに放流
15:30 泣かずにセルフ就寝
15:50    起床    

ー夕寝ー
16:15    ルーティーン後ベットに放流
16:20    泣かずにセルフ就寝
16:50    起床 

(続)ぶり返し

昨日の悪い流れは夜寝まで継続で
機嫌自体はいつもと変わらず悪くないが
ねんねはうまくいかない様子だった

ギャン泣きから寝付くと興奮が収まりきらないのか
細切れに覚醒してしまう

まぁこんな日もあるよね
ここ数日すぐに寝付いていたので
その生活に親も悪い方向に慣れつつあったためか
こういう日の心はしんどい

でも、冷静に記録してみると
ネントレ前の方がもっと細切れに起こされていた

昨日も今日も少しお疲れ気味の様子で
活動時間がひどく短い
また、頭の中の大幅アップデートでもしているんだろうか

小まめにベットに誘ってみるしかできないな


下手に抱き上げたり、授乳して
我が子の頑張りを後戻りさせたくないので
うまくいかないときは、”気持ちの切り替え”だけ手助けする

もちろんタイムアップしたら
睡眠を取らせることを優先するけど

ネントレは初めの一週間で諦める人が多いらしい

きっと、このゆり戻しで心が折れるのだ

親も子もここが耐え時



やっぱりそんなにうまくいかない

所々で目にするネントレ記事
素敵な体験ばかりが踊っているが

実際は はぁしんどいな と思うばかりです



ただ、トレーニングしていることを後悔していない


細切れだけど、夜寝は何度も自分で寝てくれた
朝寝だって自分で寝てくれた

ね? できることは少しずつ増えている



沢山泣かせてしまうけど
お互いにファイト一発


昼寝失敗の事故処理

初めて昼寝に失敗したわけだ
でもここで放っておくと余計に寝られない
デスマーチが始まってしまうので
今後は事故処理として抱っこ紐で寝かせようと思う

ここで以前のように添い乳などで寝かせてもいいんだろうが
悪いくせに戻っても困るし
この先ステイホーム期間が開けたら
散歩に出て、その途中に寝落ちすることもあるだろう
ということでの抱っこ紐作戦

我が子は周りを見るのがすごく好きなので
抱っこ紐に入れると気がすむまで周りを眺めて
遊ばないと怒るので
おそらく他所の子よりも
抱っこ紐入眠は骨が折れる

でも、添い寝を封印した今
我が子の匂いを感じながら寝かせられる
抱っこ紐ねんねも
なかなか乙なものだ



我が子の様子

気にされる方がいると思うので
(むしろ、一番私が気にしている)
最近の我が子の様子を記録しておく

ネントレで笑顔は減ったりしないか?

むしろ増えたんじゃないかと思うくらい
就寝時や起床時にギャン泣きしても
起きている時はとてもご機嫌


ネントレで発語は減ったりしないか?

最初の2日気にしていたがよく寝られて
精神的に安定していただけのよう
叫んだりすることは減ったかもしれないが
笑顔が増えたことで笑い声も増えた
昨日・今日のように興奮している日は
ネントレ前と同じくらい言葉も忙しない


ネントレで機嫌はどうなったか?

起きている時の機嫌がいいのは
前から割とそうなので変化とも言えないかもしれない
一番変化を感じるのは
起き抜けのテンション

以前添い乳していた時は、起きぐずりがひどく
そこが一番しんどい部分だった

今は寝る前に沢山泣いても、たとえ泣いて起きても
迎えに行くと笑顔になってくれることが多い
以前はほとんどこういうことがなかったので
ちょっと驚いている
泣くのもストレス発散になるのかな?


とはいえ、悪い変化も書いておこう

とても単純に 声が枯れてハスキーボイス だ


声がカスカスなのを聞くと心が痛い

ごめんね
頑張らせすぎて





肺活量が増えていることを期待しよう






この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?