見出し画像

上野動物園

先週は思い切れなくて、しながわ水族館にしてしまったので、日曜日に雨が降る前に昨日は改めて思い立って上野動物園に。しながわ水族館が悪いわけではなくて、きっかけが動物園だったので。
思い立つのが遅くて、到着が14時半頃と遅くなってしまったのだけど、2時間くらいで、結構回れたように思う。

動物園って思ったよりも、鳥が多い。猿とか小動物も多い。スペースに限りがあるから当たり前かもしれないけど、色々な経緯があるのだと思うけど、ライオンもいないし、いわゆるベタな動物園ってもう存在しないんだろうな。みんな、何が目的なんだろうか。。
例によって、パンダが圧倒的に混んでいて、1時間とか2時間と待っているので、1/4ぐらいはパンダが目的なんだろう。

東京は全体としては、都立の4つを動物園と水族館組み合わせてって効率化を図っているのだと思うけど、なかなか短期間で全て回るのってハードルが高いと思う。

マレークマは、ちょっと遠くから見ているのもあったけど、なんというかぬいぐるみの様。なんとも言えない趣がある。ある意味ハイライトの一つ。

東京近郊に住んでいる様であれば手軽に行けるので、たまには良い選択肢かと思う。買い物のついでのペットショップで猫とか見るのも良いけど、少し足を伸ばせば、動物を見るのも簡単なので。出不精な自分が悩ましい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?