今さら第1回SFC版DQ5共通テスト~成績・解答分析編~

*この記事はSFC版DQ5のネタバレを多分に含みます。
閲覧の際はご注意ください。

先日公開した「今さら第1回SFC版DQ5共通テスト」の
解答・解説記事公開前までの方の点数状況および、
解答状況の報告になります。
また、もし関心ある方があれば、記事を読む前に
共通テストにチャレンジしていただければ嬉しいです。


○前置き、受験者数など

 今回の第1回SFC版DQ5共通テストは、解説記事の公開前までに合計77名
 方に解答いただきました、本当にありがとうございます。
 公開後に2名の方の解答が更に届いたのですが、今回の成績処理の中には
 入っていません。すみません、形式的な都合です。
 成績の後に解答の分析(というほどでもないけど分布・傾向)も出します
 が、そちらは基本的に79名分のものとなっています。(一部未回答なのか
 79名分じゃないところあり。)

 また、今回は名前公開の可否についての確認を取っていないため、名前を
 出していいのかどうかよくわからないので発表は成績と名前の代わりに
 解答が送られてきた時間、およびそれだけだと確認しにくいと思うので
 受験番号(仮)を解答が送られた順に割り振ったものを用いて書いて
 いきたいと思います。
 作り始めた時には名前を出していいかどうかの可否をチェックしてもらう
 事も考えていましたが、初めてのGoogleFormで使い方も不安だったし、
 何人もそんなテスト受けてくれて名前も書いてくれてというのは想像し
 難かったので結局テスト部分だけに絞ってしまいました。

 では、以降各分野ごと、そして最後に総合、全体成績表と行きます。

○ストーリー分野(配点20点)

・成績まとめ

ストーリー分野成績上位

 ストーリー分野では、満点の20点が1名。(特に記名のない方でした。)
 続いて17点が3名でタイ、16点が1名、14点が5名となりました。
 平均点は8.7点でした。

・解答分析

 何となーく一言、二言添える感じで。

 ほぼサンチョが選択されているが、サンディの方が若干名。
 特にそういう意図はなかったけど”サン”に吊られたのかも?

 7割弱が正答しており、SFC版に登場する4種以外が登場するものを選んだ
 人はなし。順番があやふやな人はゲレゲレの順番もあまり記憶に残って
 いなさそうな割れ方に見える。

 正答率は4割程度だが、他のものに比べて差がしっかりついている印象。
 正答のタンスの中が分布の中では最大なのはなんだかうれしい。

 これも割と正答が選ばれているが、特にメダル王の城は頻繁にお世話に
 なることがないからか、若干忘れられている感じ。

 7割ほどが正答、割とみんな募金しているのかもしれない。

 これも半数ほどが正答、他も作品内、シリーズ内にいるキャラクター名
 なので惑わされやすかったかも。エドガンが割と選ばれてるから何となく
 4が好きな人?印象に残ってる人?が多いのかも。

 正答のポートセルミは割と目に付くとこにあるので選ばれやすかったの
 かも、もう1つの正当の山奥の村はあまり通いやすい村でもないし、
 書かれている場所も地下の酒場なので印象に残りにくかったのかも。

 正答のクラリスを選んだ人は6割程度、酒場で名前も呼ばれてるし、結婚
 話も持ち掛けて来るし、割と印象に残りやすいのかな?

 正答の台座に載せると城に戻るが一応高いので実はやったことある人が
 ぼちぼちいるのかも。

○モンスター分野(配点20点)

・成績まとめ

モンスター分野成績上位

 モンスター分野の成績は18点が1名、続いて16点が2名でタイ。15点が
 5名でタイ、14点が4名でタイ。
 平均点は8.0点でした。

・解答分析

 正答は6割程度、ダメージの値の誤答が多かったので、おそらくプレイが
 ある程度染みついている人の解答が多い様子が伺える。

 正答のスライムナイトは2割強で、分布の順位で言えば3番目。
 まほうつかいがとにかく体力低そうなイメージが先行したのかも。

 まあ正直これは難しいと思ってるんだけど、使う呪文のイメージと、何回
 か使うよなーというところで正解できるのかなーという感じ。
 実際5割強の人が正解しているのでびっくり。

 これもまあまあ難しいと思ってたけど結果的には正答のあくまのツボが
 しっかり選ばれている。他のモンスターの行動があまりにも違いそう
 だったのかも?

 これもちょっと難しいなと思いながらも、メタルライダーやデススパーク
 の何となく稼ぎがいいというイメージが先行したのかなという感じ

 正答のスピニーとがったいスライムはきちんと(?)選ばれているが、他
 のところもまあぼちぼち入っていて誰が持っていてもおかしくないような 
 イメージがやくそうにあるからのような気もした。

 これは若干マニアックかなーと思ったけど5割弱は正解してて、他は
 ブラウニーが多めに入ってるのでおおきづちのイメージがくっついてた
 のかなーと感じた。

 キラーマシンが最も多く、次にミルドラース第1形態。さすがにブオーン
 やエスタークは強いし違うかなーというのは感じている人が多そう。
 後はやっぱりミルドラース一応ラスボスやしなというイメージで最後
 外した人がちょっと多かったかな?

キャラクター分野(配点20点)

・成績まとめ

キャラクター分野成績上位

 キャラクター分野の成績は18点が1名、17点が1名、15点、14点が1名と
 上位はきっちり分かれた。続いて13点が3名でタイ、12点が2名でタイ、
 11点が5名でタイ。
 平均点は6.6なのでストーリー、モンスター分野に比べて少し難しかった
 のかも。

・解答分析

 まあなんていうか覚えてる人多いね、なんででしょうね。
 普通レベルは覚えてても経験値は覚えてないでしょ。

 ふうらいにんとかモンスターハンターはまあなんか違いそうよねという
 ところだったと思う。しんでんのドレイが実はあるよというのを見て
 ほしかったので、問題出して解説出せて満足してる。

 これは答えられた人がよう知っとるなあという感じ。解説にも書いたけど
 元々ギラのダメージ違和感から気にしだして色々するうちに気づいたけど
 4を普通は選ぶよね。

 まあ加入率の傾向としてどんどん低くなっていくということとか、
 特に3匹目は結構下がるような印象があるとかで1/16か1/32あたりの
 どっちかに当たりをつけたのかなーという感じ。実際には1/64で
 何となく裏切られた人が多かったのかな。1/2選んだ人はホントに
 知らないか嫌な思い出持ってそう。

 これはちょっとマニアック、スライムが育ちやすそうなのと、ヘンリーが
 意外と序盤の成長早いのの2つに概ね分かれた印象。

 メタキンヘルムは主人公はまあつけれるけどビアンカやキラーパンサーに
 つけようってなることがあまりないせいか割と低くて、どちらかは選んだ
 けどーという感じかな?

 ケンタスはサポート系優秀キャラなのは割と知られているのか正解して
 いる人が多かった。ブルートとリンガーが2つに割れてるのがちょっと
 おもしろい。

 正答率は5割程度。それぞれの金額は解説記事に書いた通りだけど娘と
 フローラの差をきちんと見るのが装備や値段をしっかり把握してないと
 難しかったかも。

アイテム分野(配点20点)

・成績まとめ

アイテム分野成績上位

 アイテム分野は満点の20点が1名、次が少し開いて15点が1名、13点が
 2名でタイ、12点が3名でタイ、11点が3名でタイとなった。
 平均点は5.8と、ここまでの3分野よりも更に低い。

・解答分析

 どれもレア装備でパッと見は売りにくそうだけど、さすがに並んでると
 メタキンシリーズどれか売れるんやろな感あったかな?
 後はどれが売れるかだけど一応正解知ってる人はそこそこいるっぽい。

 これはちょっとマニアック。まず売らないし普通の買値もついていない
 せかいじゅのはと、各装備品の売値。正答はくさりかたびらだけど、
 ぎんのかみかざりもかなり売値としては近いし、目にする機会もなぜか
 それなりにあるので印象づいているのかも。

 これは8割正答で、次の1500Gも初期の作品だとこの値段だったりするので
 ほとんどの人が多分この値段かなーと思って入れたと思われる。

 そこそこの金策になるイメージはあってもコイン1枚が20ゴールドなので
 割と正確に覚えていないと間違えやすい問題。それでも正答率が4割弱
 あるのはすごいなー。

 ちいさなメダルのある場所を全部パッと思い出せる人はいないだろうけど
 各場所にあるかないかで言えば考えたらある程度わかる人はぼちぼちいる
 のかな。

 多分1番マニアックな解説書いた問題。解説書くのが楽しかった。やいば
 のブーメランがやっぱり一番決め手に欠けたんじゃないかと思われる。
 とりあえず一番初めに寄るテルパドールが選ばれたような気がする。

 なんか、なんとなーくカボチに売ってるものはしょぼいんだろうという
 先入観が見えた気がした。実際にはカボチにはゲーム最初期辺りに登場
 するの弱めの装備は全然ないんだけどね。

 しゅくふくのつえやドラゴンのつえはおそらく実際に使ったことのある人
 も多いのか正答率が高かったが、ダークシールドはそれに比べるとかなり
 低くなった。
 他の問題もだけど完全解答制の問題のおかげで得点率下がってるよね。

マニアック分野(配点20点)

・成績まとめ

マニアック分野成績上位

 マニアック分野は16点が1名、15点が1名、その次は11点が6名でタイ。
 そして10点が5名でタイ。
 平均点は4.3点。まあマニアック分野なのでこれはそれでも十分かと。
 実質マニアックという名のいじわる問題かもしれない。

・解答分析

 いくつかのパターンでキャラクターの成長についての選択肢を作ってみた
 けど解説に書いた通り前提知識がある程度いるのでちょっと難しいよね。
 正答が4割で一番高い割合を占めているので、活用したことある人はそれ
 なりにいそう。

 これは完全に1つ目の半分で切り捨てがそれっぽく書いてあるのもある
 し、マップ移動時に全滅すると言うこと自体が想定しにくいことなので
 間違えやすいよね。

 これも元のダメージ乱数と軽減値とを割と正確に把握していないと僅差で
 選択肢が変わってしまうので難しい。選択肢も割ときれいにばらけていて
 かなり難しかったと思われる。

 これも正確な乱数を知っていること自体が割とマニアック。普通にプレイ
 していると意識しようと思っても正確に判断するのは難しいし、おそらく
 調べたことがある人じゃないと厳しい。

○総合成績と順位

77名分の成績一覧

 一応名前は伏せておいて、77名分を公開しておきます。
 タイムスタンプと自分の点数を何となく覚えてる方は関心があればおよそ
 自分が何位かもわかるかなと思います。
 (どれかわからないけど成績照会してほしいという方が万一いたら、名前
  さえ記名してあれば受験番号をお伝えするなどは一応できます。)

 トップが85点で5分野中4分野が上位入りしているのでこれはすごい。
 2位とも18点も開いていて群を抜いた成績である。
 3位4位もテストの難しさからするとかなりの得点率。
 全体の平均点は33.2点でかなり低い、ごめん…。
 下の方は切ろうかと思ったけど、見たいのに無いとなるとそれも寂しい
 気がするので成績処理に扱った方の分は一応すべて出した。
 (来年は名前出していいかどうかの確認をテストに入れよう。)

 テスト王 ばんざい!

この画像使いたかった

○テストについての振り返り、反省、感謝など

 テストを公開した後に、これ平均点どのくらいかなーと想像するという
 流れを辿ってしまいましたが、正直その時既に、受けてくれた人にある
 程度満足してもらえるような点数にはほぼならないであろう内容になって
 しまっていることが想像できてしまい、時期を逃したくなかったとはいえ
 もう少し冷静にテストを作るべきだったなーと若干後悔しました。
 マニアック分野以外もそこそこマニアックなの多過ぎた

 一方で現在79名の方が解答を送ってくださっていて、なんやねんこの問題
 みたいなのも多分あって、難しかったろうにありがとうございますという
 感謝の気持ちは強かったです。素直にうれしいです。

 今はこんな問題作りたいなー、というのがぽつぽつ浮かんできているの
 と、次は平均点倍くらいにするぞーという気持ちとが割と強いです。
 来年が待ちきれないけど、こういうのは年1行事だから面白いみたいな
 ところもあるので我慢します。
 よければ来年もたくさんの方に受けてもらえたらうれしいです。
 (後、一緒に問題考えてくれる人いたら楽しいかもと若干思ってる。)
 難易度は何ともわかりませんが、得点率がもっと上がるような内容には
 来年はしたいと思っています。

 では、テストを受けてくださった方、記事を読んでくださった方、
 みなさまありがとうございました。

〇権利表記

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
©1992 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

配信ガイドライン説明ページ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?