マガジンのカバー画像

HSPのお部屋。

55
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

解放へ。風の時代のわたしたち。

🎊 HAPPY NEW ERA! 🎊新時代、あけましておめでとうございます!!!涙 待ってた… 待ってたよ… 遅かったじゃないかあああ!うわああん! これ言えるの本当嬉しい。感無量です。泣いちゃうよ。 地の時代、本当にお疲れさまでした! 長かったねえ。よく生きてきたよねええ!! 今日は新しい時代を心待ちにしていた風の民の方々と一緒にシャンメリーでお祝いしたい気分です。(ドンペリでもいいよ!) 今日は今までで一番ハイテンションかも。いまだかつて、こんなにイヌさんのよ

「今を生きる」という祈り。

毎年このホリデーシーズンは、私にとって世界の平和に思いを馳せる時間。 控えめに言って地獄の沙汰のようなクリスマスだとか年末年始を過ごしたことがありまして。笑 それで必然的にこの時期が近付いてくると、静かに祈りたい心境になってくるのだよね。 世界平和って言葉を聞くと、人種や宗教を越えて「みんなで仲良く」することだってイメージを誰もが抱くとおもう。 だから『世界平和』という単語には「偽善者の語るふわふわした絵空事」みたいなイメージがつきまといやすい。 現実主義です、みた

壮絶な半生の意味とは。

我ながら仰々しいタイトル。自分でもびびってます。 もっと比べものにならないくらい大変な人なんて世界中にいくらでもいるし、すなおちゃんたら今日という今日はさすがに自意識過剰なのでは?というかオマエ程度が壮絶な人生語るなよという聞こえるはずのないブーイングが飛んできておりますが、、、 あーあーあー。 今日もがんばります。 これはHSPあるあるかもしれないのですが。 なんで自分は人生の前半戦(前半というか序章の段階)でここまで苦労をしなければいけなかったのか、避けるすべは

北国系HSPが自己肯定感について考える。

オフライン・SNS上ともによく沖縄愛を語ったり実際沖縄に縁があることが多いためにちょいちょい沖縄出身のおばぁだと思われたりすることのある私ですが、 実際のところ秋田生まれ秋田県育ちのきりたんぽのような女です。(みんなさんきりたんぽ知ってる…???) 最近寒くて思い出したんですけど、私の地元の冬は寒いんですよね。大変寒い。北東北なので当然なんですけど。 東京でたまに雪が降るとはしゃいでしまうけど、地元の雪は容赦なく本気出してくるので私としては結構しんどい。 高校卒業まで