見出し画像

このペーパーレス時代に紙の束と向き合い続けた1週間。

今週もお疲れさま〜、私。
ほんと〜~~にお疲れさまだよ、私!笑

今週は紙の束と戦った1週間でした。笑

私が勤める病院では、先月から本格的にインフルエンザの予防接種が始まりました。私の住む県は高齢者がインフルエンザの予防接種をする場合、その方が住んでいる市が予防接種にかかる費用を助成してくれます。だから、高齢者で予防接種をする方は、市が負担する額を差し引いた金額を病院に払います。そして、病院は市が負担する額を市に請求します。

私のnoteには「月初めの残業確定期間」という言葉がそこそこの頻度で登場します。この時に私がしている仕事が予防接種に関する請求です。毎月行っている請求に加えて、先月からはインフルエンザの予防接種の請求もしています。

予診票を回収し、市ごとに分けて。
市ごとの予防接種者一覧を作成して。
日付順に並べて一覧表と照らし合わせながら予診票の枚数を数えて。
予診票の不備があるところに付箋を貼って、不備を直して。
請求書の下書きをして。
書類に絶対に押す印を押しに行くついでに、予診票不備ランキング第1位の医師署名欄に先生のフルネームのハンコを押して。
不備が完全にない状態にして、誰かにダブルチェックをしてもらって。
請求書を清書し、コピーを取って。
封筒に請求書と予診票を入れて。
送って、完了!

もうねぇ~予診票のチェックとかすっげぇめんど〜です。私一人で相手にできる量ではなかったので、派遣さんや手の空いている先輩に手伝ってもらいました。

今週は受付の仕事をした記憶がほぼないです。笑
激忙し朝の受付が一段落したところで、先輩が「後ろでインフルのやつ、やってていいよ〜」と声かけてくれるので、紙の束と向き合って。
午後も「やることたくさんあるでしょ〜後ろでやってていいよ〜」って言ってくれるので、紙の束と向き合って。
残業時間も紙の束と向き合って。

どうにかこうにか10日までに終わり、先輩たちに「10日までに終わってよかったね〜」と言われたけど、先月末から事前に準備できることは準備しておいた私、めっちゃ偉いです。来月は今月よりも数は少ないと思うけど、来月もがんばろ~な、未来の私!笑

明日からは、終わってない他の請求業務(終わってないんかい笑)の処理と溜め込んでいためんどくせ〜診断書たちと向き合わなければいけません。

あ〜あ、労働って最悪!笑

〜今週の通退勤曲〜

・嵐『5×20 All the BEST!! CLIPS 1999-2019』Disc1

木曜日、残業帰りに見上げた空に浮かぶ満月が綺麗でした。星も輝いてました。

そういえば、金曜日にボーナスが入りました。夏の2倍でした。その日も見上げた空に綺麗な満月が浮かんでました。

満月を見たからっていいことがあるわけではありません。「あっ満月だ~」ってただ私が思うだけです。それだけです。

私は空を見上げるのが好きなんです。
だから、私が空を見上げる余裕がなくなりませんように。