見出し画像

超探偵事件簿 レインコードの感想とツッコミ【ネタバレ注意】

「超探偵事件簿 レインコード」というゲームをクリアしたのですが、言いたいことがあるけどネタバレになるのでここに吐き出します。
メモを貼っつけただけなのでぐちゃぐちゃしてます。
ネタバレがあるので未プレイの人は読まないでください。
ネガティブな発言やそれを言ってもしょうがないみたいな内容もあるので、そういうのを読みたくない人も読まないでください。

https://www.spike-chunsoft.co.jp/raincode/


感想(ネタバレ無しポジティブ)

キャラも良くてストーリーもおもしろくて作品としてかなり好きになれました。

萌え女(もえにょ)が次々出てきてオタクにっこりだったんですが、男性キャラも魅力的です。
死に神ちゃんが可愛いし、メタネタパロディネタも面白いし掛け合いがよかったです。
有名声優も大量に出てきて、声当てクイズ状態でした。
曲もいい〜〜。処刑用BGMのピアノの入り方がかっこよくて!!!



以下ネタバレ注意








見るな!








読むな!!








先にプレイしろ!!!











帰れ!!!!












ツッコミ

こういう推理メインのゲーム初めてやったんですが、ツッコミどころもけっこうあったんでここに吐き出します。
システムについてのことやシナリオについてのことやバグ報告とかがごちゃごちゃです。

全体

・推理メインのゲーム初めてやったけど、いろいろ喋る中で矛盾を見つけて叩くというスタイルはゲームへの落とし込みとしては妥当な一方で、自由度があまりなくてプレイ中に自分で推理してる感覚は薄かった。難しそうだけど、推理した内容を文で出してそれをAIに採点してもらうとかなら推理になるのかなとか、それってゲームとしてどうなのかなとか……

・トリックとして何ができて何ができないのかの線引きとか、読み取るべき情報を登場人物の発言に頼っていたけど、裏切られる場面があった。(それやっていいのかよとか。)

・推理デスマッチ、正解の解鍵がわかったところでどのセリフに当てればいいかが一巡して最も適切なものを選ぶとかじゃないとわかりにくいのでめんどい。爽快感よりイライラが勝つことが多かった。

・死に神ちゃん危機一髪、解鍵食べさせることほとんどなかった。

・推理スキル、つけるとパワー押しができちゃうし個人的にはつけなくてよかったかなと思う。

・解鍵が全部揃わないと謎迷宮行けないの、死に神ちゃんに現場再現能力があるなら全部拾わなくても調査終了にできてペナルティありで戻れるようにしてもよかったのでは?とも思う。どこを調査するかを選ぶことも推理の一部ではあるし。

・超推理フィナーレの画面、写真を選ぶボタンが十字キー横なんだけど、カーソルがどう考えても縦じゃね?

・超推理フィナーレ、わかってるとくどい。

・サブ依頼、話から浮いてるし本筋の推理を中断するし推理要素が薄いしでいらなくない?

・推理デスマッチのロードが長くてバグったのかと思った。

・クリア後の各チャプター選択、謎迷宮からだけじゃなくて操作不能前(自由探索できる時点)からやらせてもらえると便利なんだけど。


第0章

・それぞれの駅に車両用意されてたのはわからんくないか?

・列車の進む向きどうこうに関して情報あったっけ?

・最初「生物がいない」とか言ってたから乗る前にいたロボット関係あると思ったけど、なかった。


第1章

・密室パートや推理パートで解鍵確認できないの、日を空けてやった時つらくない?

・第2の密室の密室作成手順。鍵を投げ込むときに糸を使ったのかとかわからないし順番に必然性が薄くてノーミスでやるの無理では?

・第2の密室。アマテラスの保安部が動かす必要のないもの動かしてるのに脈絡がなさすぎる。

・革靴だなーって思った時に靴を確認する手段がない。(先に見とけってこと?)

・謎迷宮内で犯人に対して、犯人の知らない能力についての話で矛盾を指摘するの、謎怪人相手とはいえでたらめすぎない?

・これを言っちゃあおしまいなんだけど、密室トリックから犯人絞られてたら密室作る意味、全くなくね?


第2章

・各生徒に変装して聞き込みするシーン、選べるの一人だけにしても駆け引きがあってよかったかもしれない。本人についての聞き込みは代わりに自分のロッカーを見られるし。
(同じところ何周もさせられるの、反応が違うとはいえ回数多かったと思う。)

・エーテルア女学院、男子トイレが充実していすぎる。ふつう教員用来客用ぐらいしかないんじゃないかと思うけどどうなんでしょう。

・デカい瓶で開けたら30分で無効になる薬、持ち運べなくするためとはいえバカすぎる。

・化学室で生徒が毒薬を入手できるの、いくらなんでも管理がガバすぎる。

・これもアレだけど、舞台の練習中に殺害する必要がなくない?(保安部のずさんなこじつけを信頼してのこと?)

・アイコの事件についての推理があっさりすぎる。だいたいの情報は解鍵化の時に言語化されてるけど、そこは写真の見た目の情報で判断していいんだ。


第3章

・防犯カメラに音が入ってるって情報なかったように思う。

・自殺か他殺かのところ、解鍵化してる情報が足りてなくて登場人物が無理だとしか言ってないから「自殺」を選んだら結局間違いで選択前に戻されたけど、ペナルティないとはいえ強引だった。

・死に神ちゃん危機一髪後のビームで弾丸込めてキュウを撃つんならそのままビームでキュウを撃っていいじゃん。

・水落ちの推理はできててあと水探すだけだったのに、もとが隠されててずるいねって。(最初から排水溝あったの覚えとけってこと……?)排水溝のフタ開くのは知らんけど。

・動機が金庫はさすがにないやろ……

・パズルや爆弾とかの仕込みをサーバンがやらされたのにあのノリでユーマに指示出してたの?

・飛び込みのドボン音は聞こえなかったの?


第4章

・今回はかなり真相がわかっていたのに対してストーリー演出上回りくどくて可能性つぶしするのダルかった。

・「誰だ?」が芝居ってのはパワーがすぎない?硫酸→入れ替えの判断もあっさりしてるし。

・博士殺害時の返り血は?本人の血でうやむやになったってことかな。


第5章

・誘導されているとはいえヒントの与え方が全体的にパワーだった。SF設定の導入上仕方なかったとはいえ。

・日光見せるのはヒント与えすぎじゃね?特にクルミちゃんの反応。

・筆跡パクれるのは知らんよ。

・ロード中コラムの「料理苦手」、伏線だったね。

・事務所のテレビ電話がフェイクなのもズルめ。

・ウエスカ博士のホムンクルスなら、さすがに血の色とかで自分がホムンクルスであることに気づいたのでは?

・非常口出てきたあと残ってるマコトの魂に近づいたら「デン!」の効果音鳴ったけど、たぶん消し忘れよな……(もうアプデで修正されてるかもしれないけど)


というわけで

というわけで、レインコード面白かったのでダンガンロンパもやってみます。
難易度イジワルではじめちゃお〜〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?