見出し画像

VTuberが「VRChatグループ」を作るメリットとは?「メタバース進化研究所」開設!

VTuberがTwitterで今夜の飲み会の案内流せるのって凄くないですか? これがメタバースだ!

バーチャル美少女ねむ、VRChatグループ「メタバース進化研究所」を開設しました! 不定期でイベントなどを開催するので、ぜひ気軽に参加してください。この記事では早速開催してみたレポートと、VTuberがグループ機能を使うメリット、みんなの感想をまとめました。


VRChatグループ「メタバース進化研究所」開設!

メタバースで生きていく。『メタバース進化論』VTuber ⁄ 作家「バーチャル美少女ねむ」のコミュニティです。不定期でイベントなどやります。誰でも自由に参加できるので、ぜひ気軽に参加してください。参加すると、私がイベントを開いたときにVRChat内で通知が飛ぶようになります。

VRChatグループ「メタバース進化研究所」

⏬ぜひ気軽に参加してください⏬
VRChatグループ「メタバース進化研究所」

VRChatグループで突発イベントを開いてみた!

早速ですが、突発で新作MVの鑑賞会や、飲み会「ねむBAR」を開いてみました! たくさん集まってくれて楽しかったです。

1/2 新作MV「ココロコスプレ Doppelganger」鑑賞会
1/7 突発飲み会「ねむBAR」
1/10 突発飲み会「ねむBAR」

こんな感じで当日突発で告知をしてみました。

VTuberがグループ機能を使うメリットとは?

VTuberの立場からみると、グループ機能は予想以上にメリットがあることがわかりました。たくさんのVTuberさんに活用してほしい! 有料プラン「VRChat Plus」に加入する必要がありますが、その価値はあると思います。

①あらかじめフレンドにならなくていいので安心

グループ機能であれば、自分のVRChat IDを直接公開して予めフレンドになっておく必要がありません。グループのイベントに来てもらって、お話してからフレンドになればいいので安心です。

②事前にインスタンスを立てなくていいので気軽

事前にインスタンスを立てたりする手間がなく、告知の際はグループのURLだけ共有すればいいので簡単です。グループ内でインスタンスを開くと、グループのページに表示されます。アナウンス機能でメッセージを送ると、VRChat内でグループの全メンバーに通知が飛びます。

こんな感じで通知が飛びます

みんなの感想

おまけ:FANBOX始めました!

バーチャル美少女ねむ、FANBOXを始めました! もし良かったら無理のない範囲でスポンサーになってもらえると嬉しいです。


note / Twitter / YouTubeでメタバースの興味深い文化について発信していますので、ぜひ「フォロー」や記事の「いいね」をお願いします。頂いたサポートはメタバースでの生活費や取材費として活用させて頂きます。