マガジンのカバー画像

驚くべきメタバース文化

99
自身もメタバース原住民である、メタバース文化エバンジェリスト「バーチャル美少女ねむ」がユニークなメタバース文化を紹介します!「VR睡眠」「VR飲み」「お砂糖(VR恋愛)」「ファン…
運営しているクリエイター

#VRchat

メタバース完全に理解した【原住民が解説する定義・現在・課題・可能性】

最近話題の「メタバース」とは一体何なのか!? 実際にそこで暮らすメタバース原住民であり、メタバース文化エバンジェリストとして活動する私VTuber「バーチャル美少女ねむ」が、その定義や由来・よくある誤解・現在・課題そして「未来」をまるっと7,000字で解説します! ※2022/6/19 「400いいね」突破を記念して5,000字→7,000字に大幅加筆して記事を全面改訂しました! Facebookの「Meta宣言」 その思惑とは?2021年10月29日、GAFAの一角であ

VR×ライブアートが楽しすぎた! イギリス国際映画祭「Raindance Immersive 2024」Resoniteで圧巻パフォーマンス

イギリス国際映画祭「Raindance Immersive 2024」のVRライブアート実演を観に行ったら… 超絶技巧と息ぴったりのチームワークで全て「人力」で作り出す圧倒ライブパフォーマンスが「言葉」ではなく「魂」で理解できたッ!!! AIアートが話題のこのご時世ですが、最新のVR技術を使って、敢えて「リアルタイムで」全部「人力で」ライブアートやってるの面白すぎるでしょw 何でも出来ちゃう魔法みたいなソーシャルVR「Resonite(レゾナイト)」で、観客も演者もスタッ

私が両手鏡文字について考えていたこと

はじめにこのnoteは仮想SNS ”VRChat" を題材とした記事です。 私が両手鏡文字について考えていたことをまとめるために筆を起こしました。私なりの解釈を交えて両手鏡文字を説明します。 鏡文字とは鏡文字とは文字を左右反転して筆記する書き方です。ここではVRChatにおいて主に声を使わずに遊ぶプレイヤー達を総称する無言勢がコミュニケーション手段として使う技術について書きます。 以下の記事に無言勢について詳しく記載されています。 ワールドに設置されているQVペンを用い

「かわいいムーブ」というメタバースの文化についての現状と考察 ~VRChatイベント「かわいいムーブ講集会」の主催経験を通して~

☆はじめに これを開いた読者の皆様は、どういった理由で本Noteに興味を持ったのであろうか? かわいいムーブについて知りたいから? それとも、筆者と個人的な繋がりのある方々が興味本位で覗いてくれたのであろうか? どちらにせよ、本Noteに興味を持ってくれたことに関して、まずは謝辞を述べたい。本Noteを通して、「かわいいムーブ・kawaiiムーブ」について筆者が考えていることをできる限り伝えられるよう努めるつもりである。一意見として、そして「かわいいムーブ・kawaiiムーブ

VRで焚火を感じる~ファントムセンスで変わるシミュレーションの質~

はじめにこの記事の目的 この記事は下記の「仮想現実での生き方」を自由に考えるnote投稿企画で投稿させていただいています。 #VRライフスタイル調査 自由に考えてみるファントムセンスについて ソーシャルVRライフスタイル調査2023で調査されているように、ファントムセンスというVR界隈特有の"何か"があります。 調査によると、多くのユーザーが体験しているとのことです。 このファントムセンス(VR感覚)について、感じやすい部位があるようですね。 どうやら、視覚に近いと

33件の「仮想現実での生き方」が集結!【VRライフスタイル調査】

「note投稿企画「仮想現実での生き方」を考えよう【VRライフスタイル調査】」に33件のご応募頂きました! 全てじっくり読んで今後の活動の参考にさせていただきます! この記事に全ての投稿作品を私の一言コメントと共にまとめました! 万が一抜けてたら教えてください。ぜひ、他の方のnoteも読んで「いいね」やコメントしてみてくださいね♪ (優秀作品はとっても悩み中なのでもうちょっと待ってくださいね) ※こちらのマガジンにもまとめました!(万が一抜けていたら至急教えてください)

VRヘッドセットを捨てよ、現実世界へ出よう

VRヘッドマウントディスプレイ「Quest」シリーズの販売台数が2000万台を超え、多くの人がメタバースを体験している。 2023~2024年の年末には、メタバースプラットフォームの1つ「VRChat」に6~10万人の人が集まり、多くの人がフレンドと一緒に新年を迎えたようだ。 まあ、こんな記事を読もうと思う人は、VRとは?メタバースとは?という話は聞き飽きていると思うので、前置きもほどほどに本題に入ろうと思う。 「ファントムセンス」という言葉がある。VRChatでは、一般

お砂糖6年目を迎えた私の考える「VRにおける恋」と「お砂糖」の可能性

最初にこの記事は、2024年1月時点での記事です。 現在パートナー関係は解消されています。 この記事は私のVRChatフレンドでもある「バーチャル美少女ねむ」さんが主催する「仮想現実での生き方を自由に考えるnote投稿企画」に触発されて投稿したnoteです。  上記の投稿に「ソーシャルVRライフスタイル調査2023」を題材にと記載されていますが、私の記事では調査レポートを引用しながら解説するので、お気軽にお読みください はじめましての方ははじめまして。 知っている方はお

可愛い侵略者!?無言勢のトリセツ

はじめに このnoteは仮想空間でコミュニケーションを楽しむゲーム "VRChat"を題材にした記事です。 その中の、時に愛くるしく、時に悪戯っ子な可愛い侵略者である無言勢というプレイスタイルを無言勢である筆者が独自の観点からトリセツとして説明させていただきます。 最初に断っておきます。 無言勢はプレイスタイルの一つであり、 その先に本当の個性、相手がいます。 一人一人が個性もありますので、 このトリセツで全てをカバーできるわけではないです。 なので、肩ひじ張らずにごゆ

約2年間で「VRChat」から感じとったもの

まず結論から ・VRSNSは年齢、性別、国、人種…etcの垣根を取り払う ・結局人は変わらない ・一般的な能力しかない普遍的な人間の夢を実現させるための梯子 ・夢の世界と人間関係が感情を揺さぶる 本題の前に自己紹介 ※補足でしかないので読み飛ばしてもらってもOKです めぐほむ 年齢:28 性別:男性 出身:千葉県 交友:狭く深く VRSNSは年齢、性別、国、人種…etcの垣根を取り払う VRChatを始めてすぐに感じたことは 「誰が誰だかわからない」だった。 リア

VTuberが「VRChatグループ」を作るメリットとは?「メタバース進化研究所」開設!

VTuberがTwitterで今夜の飲み会の案内流せるのって凄くないですか? これがメタバースだ! バーチャル美少女ねむ、VRChatグループ「メタバース進化研究所」を開設しました! 不定期でイベントなどを開催するので、ぜひ気軽に参加してください。この記事では早速開催してみたレポートと、VTuberがグループ機能を使うメリット、みんなの感想をまとめました。 VRChatグループ「メタバース進化研究所」開設!メタバースで生きていく。『メタバース進化論』VTuber ⁄ 作家

#VRChat 失敗しない初心者メタバース始め方チュートリアルガイド 2024年6月12日版

VRChatで680名を初心者案内人として行い、初心者向け集会イベントの主催歴3年8か月、人気講座 #VRコミュニケーション講座 のワンオペ講師が「新鮮な」VRChat初心者向けの「世界の歩き方」をTIPS交えて最も早く手短に説明する「一番簡単な」入門書 これだけで「日本人のいるワールドに行く」→「フレンドを作りやすい集会場ワールドやイベントにたどり着く」まで完了する。 ※本文書はMetaQuest系HMDやPICO4、HTC VIVE Elite単機、Androidスマホ

『矛盾』を抱えながら/仮想現実での生き方

はじめに 『メタバース』を知ったのは2021年。興味本位でVRゴーグルを買って、二年半が経つ。初めは驚きの連続だったVR体験も、今では生活の一部だ。仕事から帰ったら、寝るまでの時間を「仮想現実で過ごす」のが僕の日常。  記事を読んでくれる人には説明不要かもしれないけど、メタバースというのは「インターネット上の仮想現実空間」のことで。厳密には色んな要件があるけれど、詳しい内容については『メタバース進化論』を読んで欲しい。伝えたいのはただのゲームじゃなくて「他者とのつながりや

【最速解説】「Ultimateトラッカー」どのへんがアルティメット?

ベースステーションのないスタンドアロンVRゴーグルでも高精度なフルトラができる「VIVEトラッカー (Ultimate)」 (英語表記:VIVE Ultimate Tracker、以下「Ultimateトラッカー」)が遂に本日11/29(日本時間)にHTC社より発表&発売開始しました! ソーシャルVRの住人の間で大きな話題になり、フルトラ用の3個セットが瞬く間に売り切れになってしまいました。今後「アルトラ」などと呼ばれて親しまれるようになるといいですね。 この記事では、HT