マガジンのカバー画像

バーチャル美少女ねむ 掲載note

125
バーチャル美少女ねむを紹介してくれたnoteをまとめています!
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

近況と告知 ねこによろしく(7)

近況と告知です。小説集『フルトラッキング・プリンセサイザ』刊行記念イベントが進行中です。 前回のnote記事と補足イベントのお知らせをしました。 Kindle版が発売開始しました。 それでは今回の近況と告知です。 近況と告知フルトラP刊行記念イベント。哲学、文化実践、文学の三方面で、それぞれ第一線の方と対談するシリーズ企画です。 イベント①[哲学]山野弘樹さんとの対談/代官山蔦屋書店 開催しました|2024年6月11日(火)19:00-20:30 「他者の<生>を

「最深日本研究〜外国人博士の目〜」第1回目の感想

はじめに NHKで4月14日に放送、6月2日に再放送された新番組「最深日本研究〜外国人博士の目〜」第1回目の感想を書こうと思います。 あらすじ 幼少期から日本のオタク文化に親しみ、メタバース文化、バ美肉おじさんをフィールドワークの手法で研究するスイスの人類学者リュドミラ・ブレディキナさん(通称:ミラ)に密着したドキュメンタリーです。  具体的にはミラさんから三人のそれぞれタイプの異なるバ美肉おじさん(あまちじょんこさん、のらねこきゃっとさん、ねむさん)へのインタビューが

【note】私のプロフィール記事を新しく更新したよ!

noteのプロフィール記事を改めて書き直したよってお話だよ! これまでもプロフィール記事は書いてあったんだけど、実は去年の6月に書いたものになっていたんだよね!ちょこちょこっと内容をついかしたりってことはしていたんだけど、今回改めて一から書き直してみたよ! 『ことはしろ』のプロフィール記事のページはそのままで内容だけガラッと新しく更新したって感じだね! 新しくプロフィール記事を書くにあたって気を付けたのは、私が何を思って何を目指しているのかってことを明確にすることかな!

メタ根無し草と行く京王線―小説『フルトラッキング・プリンセサイザ』感想

小説『フルトラッキング・プリンセサイザ』を、『ことばと』vol.7の電子版で読みました。著者は池谷和浩さん、これは第5回ことばと新人賞で優秀賞を受賞された、400字詰原稿用紙150枚分の小説です。 総評としては、VRに関する思想や予測はない代わりに、主人公の人物像を印象づけることに特化した小説だと思います。主人公の世界の見方、物の感じ方を、小さなエピソードや独白を積み重ねることによって、単なる説明や属性の開示よりも深く読者に体感してもらおうというのが、この小説を通じて作者が