初めてのダイソン!

かねてからコードレス掃除機がほしいと思っていた私。
この度ついに、ダイソンのコードレス掃除機をお迎えしました(笑)。嬉しいです!

家電量販店の店員さんのお話によると、この商品がダイソンのコードレス掃除機の最新モデルのようです。

商品の特徴

【商品名】Dyson V12 Detect Slim
・最長1時間使用可能。

・液晶画面で使用可能時間などの確認ができる。
・電源ボタンを1度押せば電源ONのままにできる。
・先端に取り付けられたライトで、ゴミを見つけやすくできる。

ここからは、個人的にありがたいと思ったことを書いていきたいと思います。

コードレス最高

やっぱり、時代はコードレスですね!(笑)

私がこの度使用したダイソンの商品は、フル充電で1時間稼働できるので「バッテリーが長く持たない」という懸念はほとんどありません。よほど大きな家でなければ、1回の充電で家の掃除は済んでしまうのではないでしょうか。
「コードレス掃除機はバッテリーが持たないから困る」というネガティブなイメージは、過去のものと言えるかもしれません。

コードレスで比較的軽量な掃除機であるため、掃除へのハードルがグッと下がります。掃除機を使用する頻度が高くなり、家の清潔さが保たれるという好循環が生まれそうだと期待しています。

コードレス掃除機は、極端に言えば「電動ほうき」みたいなものだと感じました。それくらい気軽に使えます。
ダイソンの場合は、掃除機を立てかけるスタンドがあり、そこに置けば自動的に充電もできます。部屋の隅に掃除機を無造作に立てかけておく生活は終わります!
掃除機がまっすぐに立っているのは、案外気持ちのいいのもですね。整然とした感じがします。

ゴミを可視化できるライト

今日使用してみて思ったのは、掃除機の先端、クリーナーヘッドの横についている緑色のライトがとてもありがたいということ。

このライトは稼働中常についているわけではなく、手動でONとOFFの切り替えができます。私は試しに、今日はずっとつけて使いました。

このライトをつけながら使用すると、細かいゴミもよく見えます。一見すると綺麗に見える所でも、細かい埃が並んでいるのです。並んでいるという表現が正しいか分かりませんが・・(笑)。

屋外が明るいからといって、家の中、特に「掃除をしたい部分」が明るいとは限りませんよね。テーブルの下とか箪笥と壁の隙間とか・・。掃除する部分って意外と常に暗いです。緑色のライトがあれば、そうした場所の掃除もやりやすくなります。

「掃除が苦手」な人におすすめ

恥ずかしながら、私は掃除が苦手です(笑)。
掃除機をかけないといけないのは分かっていても、面倒くささが理性を上回って時が過ぎてゆくなんてことが少なくありません。

しかし、コードレス掃除機(Dyson V12 Detect Slim)が、掃除に対するハードルを確実に下げてくれました。
「あ、ゴミだ」「あ、埃だ」と思った時にすぐに掃除機をかけることが可能になりました。ほうきのような手軽さです。

Dyson V12 Detect slim、掃除が苦手な方におすすめしたい商品です。


今日は以上です。
お読みくださり、ありがとうございました。