見出し画像

懐古厨のための神保町のオススメ書店5選

仕事始めてから左腰と左ふくらはぎを痛め、頭蓋骨が圧迫され、巻き爪になったまーちゃろです。巻き爪に関しては仕事関係ありません。そして整体に行ったはいいものの22歳なのにガタがついた身体だと言われました。骨盤が終わってるそうです。整体通います。

さて私は神保町がとても大好きで大学生だった頃はアクセスが良かったので週1で通っていました。今は引っ越して行きづらくなったため月1程度行って大量に買い込みます。私にとって神保町は正直、渋谷・浅草と並ぶ1大東京観光地にしてほしいほど知られてほしい場所で、るるぶにも掲載してほしいです。

そもそも神保町とは
東京都千代田区の地名。神保町駅は三田線・半蔵門線・新宿線停車。書店街として知られており約190店もの書店が軒を連ねる。またカレー屋や喫茶店、洋食屋も多くグルメの街としても知られる。

そんな神保町ですが、「そんな190店も書店があったらどこがオススメなの!」というそこの懐古厨のために私がここさえ行けば間違いない懐古厨ウハウハ書店を厳選しました。

magnif

画像1

雑然とした雰囲気のお店が多い神保町では珍しいスタイリッシュな書店。特に洋書が充実しているが、zipperやCHOKI CHOKI GIRLS、KERAなどのファッション雑誌もあり、中でも2010年代前半のバックナンバーが多いです。またPOPEYEや装苑は80年代から最新号まで取り揃えています。しかも何故かアメリカンヴィンテージなマックのハッピーセットもあります。

荒魂書店

画像2

(写真がズレまくってました。すみません。)
私が愛してやまない中古雑誌&アイドルグッズショップ。LINEブログやってた時も掲載したのですが、見てくださった方の行きました!という報告が何件かあり嬉しい限り…!
1階が写真集、2階が雑誌とアイドルグッズが半々の構成。写真集はピンキリですが雑誌は比較的高め。その代わりグッズが安い。ピンクレディから欅坂46まで年代が幅広く特に1990(SPEED,PUFFY,森高千里等)〜2010年代前半(AKB48,ももいろクローバーZ等)のアイドルが中心。私が好きな理由は昔のハロプロのグッズの充実さ。10枚100円のトレカや生写真、ファイルやシールに当選者のみが貰えるグッズまで種類が豊富。私の懐古グッズの過半数はここで揃えたと言っても過言ではない。因みに今は愛の種のサイン入りCDが1万円で売られているので猛者は買っていただきたい。

ブンケンロック・サイド

画像3

雑誌好きの雑誌を売るための雑誌の書店。音楽誌も芸能誌もファッション誌もカルチャー誌も何でもある。種類だけではなく年代も豊富で、明星に関しては1960年代からバックナンバーがあるほど。推し雑誌である2000年代前半のニコラやピチレモン、melonもありますが、値段は数百円から2000円代までピンキリ。高いものだと実写版セーラームーンの本が10000円代で売られていました。因みに5000円以上からクレカ使えます。

古書専門店vintage

画像4

1階が映画や演劇の脚本や専門誌を取り扱っておりポスターも売られています。ですが私がいつも向かうのは2階。何故なら芸能誌のバックナンバーがとても豊富だから。ポポロや明星が1980年代から取り揃えてあります。またジャニーズアイドルの会報やポスターも販売されてますし、少ないですが1990年代のpopteenやzipperもあります。

書泉グランデ

画像5

とにかくでっかい本屋。時間なかったら最悪ここ行っとけってぐらいでかい。アイドル関連や鉄道、ミリタリーなどフロア毎にジャンルが異なりかなりコアな書籍が販売されてます。1階で昭和レトロコーナーが設けられ、VHSやCDも販売されています。簡単に言うと仕入れに金銭的余裕を持ち過ぎたヴィレバンみたいな書店です。

以上、5店舗厳選致しました!これら店舗の位置をまとめた簡単なマップはこちら。

画像6

ここ以外にも面白い書店は沢山あるので都内在住の方は是非行ってみてください!遠方の方も東京に来たら渋谷からも新宿からも一本で行けるので是非!

またYouTube神保町での購入品紹介動画も更新したので是非見て宜しければチャンネル登録と高評価よろしくお願いします🥺


Instagram→@nekurayarou_

以上、まーちゃろでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?