見出し画像

洗剤を(できれば)使いたくない話

猫と暮らせばシリーズです。
新居に移って1ヶ月程経ちました。今回はお掃除の話。(家探しの話はどこいった)

どこにでも滑り込み人目を盗んで何にでも登る猫に振り回される侍従の孤独な戦いです。

普段の食器洗いはできる限り「サラピカ 猫用洗剤」というのを使っています。

しかし猫対応の掃除用洗剤は揃えていません。
一般の製品は人間にとってもにおいがキツかったり、取扱い注意の品が多いので、万が一猫が舐めたら……とか頭が痛い。

しかし!重曹やら何やらは旧居退去時の清掃に使い果たしてしまった……はてさて……。
今回は偶然の思いつきからですが、猫が出入りする空間のお掃除について、新発見がありました。

米の研ぎ汁がいい感じ!

使用するのは米の研ぎ汁とペーパータオル。
今は節水やエコとかで無洗米が流行っていますが、頂き物の精米済みのお米があるので、そちらの研ぎ汁を使います。

猫にとって危険はないか?

洗剤を避けても猫にとって有害なら本末転倒です。
さて、調べてみると、猫の忌避用に使われていたり、たまに研ぎ汁を飲むのが好きな子がいたり……と少々混沌としていました。
結果……含有成分的には、飲み水として与えるのでなければ、洗剤よりは安全そう(あくまで調べた限り)。ということで、お掃除作戦開始です。
※野良猫などにトイレとして使われた場所の消臭のために撒くのが忌避の用途らしいです。

●キッチンの油汚れに

早速試したのはガスコンロの汚れ。ついこの前鍋を吹きこぼしちゃって……。
そもそも猫が乗らないように色々してはいるんですが、完璧な対策は難しい場所です。

んまぁそんなに使い込んでないので汚れは少ないのですが、こういうのを放っておくと後が大変……。

五徳を外し、米の研ぎ汁を浸したキッチンペーパーを敷きます。
10分ほど放置して、そっとペーパーを退けると…

わお!これ擦ってないのですよ!
ちなみに少しだけ残った汚れもこのペーパーでさっと拭いたら綺麗になりました。

私の大好きな「放置で掃除」!やったー!!

●水回りもやってみる

続いては洗面台。鏡のねーーウロコが気になる。この前拭いたのに……。

はいピカピカ!!!
ちなみに研ぎ汁で全体を拭いた後、ティッシュで乾拭きしました。
ひと手間かかるけど、綺麗になるし力入れて擦らなくていいから断然楽!

●水回りその2:風呂

うちでは基本シャワーしか使わないのですが、風呂釜の中には跳ねた水の跡が……。カビじゃないだけマシだけども。
これも研ぎ汁をつけたタオルペーパーで拭きます。

色味的にちょっとわかりづらいので色温度等調整しています。水色で囲んだ部分が拭いた後!
手で触ってもツルツルきゅっきゅしてて気持ちいいです。

いやーよかったよかった。ちょっとハマっちゃいそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?