見出し画像

将来の選択①そもそも夢ってなんぞや。

今回は私の夢について。

みなさんはどんな夢がありますか?
小さい頃の夢と大人になってからの夢。何か違いはありますか?

私自身、小さなころの夢は特に何もなくて、周りのお友達の話す夢をまねて私の夢は「〇〇」なんて話していたようなおぼろげな記憶があります。

将来についてちゃんと考えたのは大学を決める時。
それまではただ漠然と目の前のことを追いかけて、将来なんてまだまだ先のことなんて思っていた。
大学を決めるときによく耳にしたのが

「大学に入ってからやりたいことを見つければいい」

いや、ごもっとも。
世の中を知らないちっぽけな私が将来何になりたいかもわからんのだから、大学に行って、勉強して見つけたらいい!

・・・・・・うん? そうは思ったものの、両親が自営業で会社勤めのイメージが全くわかない。一般的な大学を出たら、一般的な企業でOLとか呼ばれるものになって…そもそもOLって何ぞや。みたいな。
机に向かって一日事務作業なんてきっと私にはできないぞ?!
って思ってしまう部分もあったり…

世の中難しい…。

そこで、「資格取得=就職しやすい」なんて考えて、じゃあ何の資格がいいかなって選択の幅を狭めたんだ。
大学って言っても多すぎて多すぎて…
世の中に知れ渡っている有名大学とか、GMARCHとか呼ばれる大学も一応は考えたけど…私には合わなさそうだなって、見向きもしてなかったなぁ。
学力は二の次。頑張ればどこでも入学できるって、どこからかそんな自信があったのだけは覚えてる(笑)。

ここまでは夢でも何でもない。ただただ将来の選択を迫られた一人の高校生だった私のお話し。
次回はどんな資格、どんな将来を選ぶかのお話しでも書きたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?