見出し画像

人見知りをどう対応するか

最近園で人見知りの子が増えてきた!
園長の私はさすがに人見知りの対象にはならないが新しい先生に人見知りする子が続出…

私は、少しずつ慣れるだろうと客観的に思ったり、それも成長だな…そんな姿も可愛いな♡と思ったりする。

ただ人によって捉え方は違って…
◆人見知りされてる。私の関わり方の問題かな?どうしよう。
と思う人が多いなと見ていて思う!

けれど、中には人見知りして他の先生のところに行く子に
◆「〇〇先生のこと好きなんだね」「わかるよ!優しいもんね!」
と対応している人が居た。

その人の本音は違うかもしれないけどそう言われると子どもはキョトンとしいつの間にかその先生と仲良しになってしまう。

子どもって、そう来る?と予想外の反応を大人が示すと大人の思いを汲んでくれたり受け入れてくれたりする。

子ども達の気持ちに良い意味で刺激を与え、こんな大人も居るんだ!面白い!と思えるような保育士で有りたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?