紙
買ったけれど、使えなかった紙。
もったいない精神で捨てられない人、挙手。
はい。
自分です。
ってわけで「使えなかった紙の使い方」いってみまっしょい。
100均とかでスケッチブックを買うと、自分では使えない紙もある。
例えば、ダイソーさんの動物の絵が描いてある水彩用の画用紙。
水彩画を描くのに使えませんでした。
こんな感じで紙がボロボロになります。
水を少なくして塗るなら、ギリギリ大丈夫そうな感じの紙。
それでも薄いのでヘニョる。
そんなこんなで水彩用の紙なのに、自分的には水彩NGでした。
そう言うときは、別の画材を試します。
クレヨン、使えるけれど引っかきNG。
色鉛筆、使う色鉛筆によってはあり。
パステル、使えるけれど落ちやすい。
コピック、吸いまくるけれど使いやすかった。
と言うわけで、自分的にはアルコールマーカー用です。
んで。
時間がたって少し黄ばんできたら、色鉛筆やパステルが使いやすくなったりします。
ちなみにドーサ液を塗ると、その時点でボロボロになるのでNG。
サイジングが取れちゃった風邪引き水彩紙も、色鉛筆やパステルは使いやすくなる。
より正確に書くと、色が濃くつくようになり落ちにくくなる感じ。
ドーサ液とか塗ったら水彩もイケるけれど、初期の状態には戻らない。
あとは、サンプルや実験的なことで使う。
今回やってみたのは、硬化した絵具が使えるかの実験と混色遊び。
トップ画像のヤツです。
ありがたいことに、フリマサイトとかで画材を買うとオマケをいただくことがあるのですよ。
感謝。
今回はコレ。
自分も知らない商品で、検索してもわからなかった。
硬化した「HIGH」って絵具。
昭和の絵具らしい。
学童用かな?
結論から言うと、硬化していても使えたよ。
お尻の方をハサミで切って、切ったチューブを開いて水で溶かし、パレットに移してから使っています。
多分、学童用と透明水彩は硬化してても使えると思う。
アクリルガッシュはどうかな?
使ったことがないので不明。
ポスターカラーは、アラビアゴムと乳鉢乳棒などの道具がないと厳しい。
水に溶いてもザラザラで接着力がない感じでした。
ちなみに学童用や透明水彩も使えるっちゃ使えるけれど、変色している場合がある。
「ガムが変質したのかな」ってのと「カビじゃね?」って感じのもの。
昭和のころのはチューブが鉛だったらしく、金属が腐食して溶け出した感じのものもある。
古い絵具と言えば、つい先日も何本か発掘した。
1種類は、買った記憶もないような古いポリチューブ(ぺんてるさん)の絵具。
出てきたときに「知らんぞこんなの」状態で驚いたんだけれど、硬化してなくて普通に絞れたよ。
ダイソーさんの古いのも1本だけあった。
そっちは買った記憶があるので、サクラさんのマット水彩と一緒ぐらいに買ったヤツだと思う。
当時は今みたいに12色じゃなく、同色2本で売ってたので白だけ買った。
んで。
マット水彩はチマチマでも使ってたからか普通に現役なのだけれど、ダイソーさんのは絞ったら割れた。
中は粘土みたいになっていたので、硬化寸前だったのかも知れない。
多分、この辺がメーカーさんとの差なのかな。
混色遊び面白かった。
好みの色もあったけれど、硬化してるのでミニパンに作り置きができないのが残念。
今はマトモに絵が描けない状態なので、こう言う遊びばかりしている。
子どものころの混色実験は大人になっても楽しいし、意外な発見もあるのでオススメ。
以上。
ちょっとズレちゃったけれど「使えなかった紙の使い方」でした。
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!