見出し画像

金井神社

愛知県植木センターさんで、写真を撮ってたおじいちゃんがオススメしてくれた場所。
小さい神社だけれど、平日でも入れ替わり立ち替わりで人が来てて賑やか。

手水舎が花で埋まってる。
キレイだけれど、手と口を清めなくて良いの?
単純に楽しんだ方が良いの?
気になるのって私だけ?
とりあえずそのままお参り。
二礼二拍手一礼。
隣におみくじが3種類あって金魚型のが気になったけれど、細かいの持ってなかったので結局引かずじまい。

普通の御朱印もあったけれど、やっぱり月替りの御朱印が良いね。
梅を見てきたので、枝垂れ梅にしてみた。

天照大御神をお祀りしているらしいのですが、あんま神社神社はしてないかな。
俗っぽいって言ったら語弊があるかも知れないけれど、親しみやすいと言うか御嶽(山岳)信仰や民間信仰っぽい感じ。
崇敬者との距離が近いのだ。
最近の小さな神社は無人で社務所に人がいない(社務所すらない)ところも多いので、こんな風に守ってくれている場所は貴重だと思う。

写真のおじいちゃんに会わなかったら、知らないままだったんだろうな。
こう言うのも縁ってやつだね。
感謝。

金井神社
〒511-0223 三重県いなべ市員弁町北金井911

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!