見出し画像

不正利用には気を付けて

吉本新喜劇みたいなタイトル。

少し前ですが夜遅くに母からLINEが。

画像1


画像2

本人は相当怖かったらしいのですが、そんなのは知りません。

どうせ母の勘違いだろうと思いました。

LINEでやり取りしてもラチがあかないし、明日お店で見てあげる。となりました。

メールを見ると金額に見覚えが。

定期購入しているサントリーのサプリの値段ぴったりなのです。

でも、何でサントリーって名前がないのかは分かりません。

昨晩からその日の朝にかけても何度か引き落としを試みている通知。

見れば見るほど「あれ?auからのメールってこんなんだった?」と私も不安に。

確信は持てないので、問い合わせてみることに。

「すいません。母の携帯に引き落としの通知が来ていて、これが間違いなくauさんから送られているものか確かめたいのですが」

遠隔操作で見ていただく事に。

「送られているメールはauからで間違いありません。」

「ブランドプリペイドっていうのは何たらかんたら。」←覚えていない

「お客様。身に覚えがない金額が引き落としされていますか?」

「身に覚えは…あります。」

「身に覚えが…ある…」←復唱するお姉さん

画像3


では、これは不正利用ではないですね?

左様でございます。


恥かいたぜ。


お姉さんだって暇じゃないんだぜ?

申し訳ありませんでした。と電話を切りました。

皆さん。不正利用には気を付けてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?