見出し画像

【旅行記】高知旅⑦最終回 土佐の高知のはりまや橋で

3泊4日の高知旅も
最終日を迎えました。

今回の旅は余裕をもって
当初の予定より1日長く滞在したのですが、
それでも時間が足りなかった。

まだまだ行きたいところがあったし、
見たい景色があった。
ですがそれはまた次回に。

早朝、バスで中村駅に向かいます。

お宿のご主人が足摺岬バス停まで送ってくださった。
本当にお世話になりました。

足摺岬バス停
7時5分発の中村駅行き

バス停からちらと灯台を覗き、
後ろ髪を引かれる思いで出発した。

初日に撮影した足摺岬の風景

必ずまた来ますよ。
ここを舞台にした作品を持って。

余談ですが旅の途中、
俳優・中尾彬さんの訃報をニュースで知らされた。

どういうわけか
旅の2日目に
中尾さんを思い出していたんです。
龍馬伝の時の怪演を。
お会いしたこともないのに
なんだか物凄く寂しくなりました。

私が初めてここにやって来たきっかけが
龍馬伝でした。
あの大河は何度も見直しており、
土佐弁もあれで覚えたくらいです。

おかげで小説を書いた時に
土佐弁とここ土佐清水あたりの幡多弁はたべんの違いを
理解しておらず
今になって修正する羽目になったのですが…

それでもきっと完璧ではないでしょう。
どうかご容赦ください。

ですが出しますよ、小説を。
ここを舞台にした物語を。
今回も地元の方の言葉を習得しましたからね。

帰宅してから見た徹子の部屋で、
中尾さんが過去に出演された際の映像が流れていました。
そこで中尾さんはこんな話をされていました。

「前に仕事で行った場所でも
 また行くと
 見えてなかったものが見えてくる
 それが旅ですよ」
(うろ覚えなので違ったらすみません)

まさにですよね。
だから旅はやめられないし
1度行った場所も何度も行きたくなる。

中尾さんを思いつつ
中村駅から高知駅に引き返します。

懐かしさを感じる中村駅のホーム

行きと同じく特急あしずりに乗車しました。
9時24分発の自由席でしたが、
この時はほぼ満席でした。
平日なのに大盛況です。

伊野駅(車内から撮影)
この作品は高知が舞台でしたね。
今度は途中下車して仁淀川周辺も巡りたい。

他にも久礼大正町市場や
砂浜美術館のTシャツアートなんかも見てみたい。
または須崎で鍋焼きラーメンとか
久礼の酒造も行きたいんだよな。

高知駅には11時6分に着きました。

高知駅前

夕方の便まで時間があるので
高知市内に繰り出します。

駅前から路面電車に乗った。
とさでん交通桟橋線

ここから先は

3,584字 / 37画像
旅程や交通手段、ご当地グルメ、その時々の風景や感じたことを綴ります。旅に出たいと思っても、いざ行くとなると色々と下調べが大変です。なのでご旅行の参考になればという気持ちでまとめました。ご事情があって出かけられない方は妄想旅行にご参加ください。

小説を書く傍ら日本各地を旅しています。ご当地小説を書いているので、物語になる風景を探して様々な土地に参ります。こちらは四国編第一弾、高知の…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?