見出し画像

読書プレゼン大会を「私のお薦め書籍共有会」に変更する

(この記事は828文字、読み時間1分です)

いつのまにか5回やってた読書プレゼン大会。
会を重ねる毎にアップデートされていくけど、1つだけアップデートされないものがある。それはタイトル。
プレゼンという単語がハードル上げていて、難しそう・・・ってよく聞く。もっと気軽な名前ないかなーって考えてました。

画像2



読書プレゼンって何だっけ?と振り返ったり、読書プレゼン大会って何?って聞かれる度に「お薦め書籍を紹介するんだよー」って答えていことを思い出す。その「何?」をタイトルにしようと思った。

なので「私のお薦め書籍共有会」に変更します。

こうすれば、それ何?って質問も減りそうだ。

画像3

これでやってみて、疑問が出来てきたら、また考えよう。で、第6回は、書籍紹介後の質問をスクリーンに出してみたい。
(こんな感じ↓↓)

画像1


写真は、Newspicksのイベント THE TEAM ~5つの法則~で使われていたもの。
参加者が指定されたURLにアクセスして、質問を打つだけ。そうすると管理者画面で、その質問が表示できるので、それをスクリーンに映す。
これは、slidoと言って、インタラクティブにQ&Aやライブ投票を行えるクラウドサービス。大勢の前で、声に出して質問しにくい人も、気軽に質問できる。めっちゃ便利。
これで、ちょっとイベントっぽくしてみようかなと。

ここで一回試してみて、第7回で完璧に活用する。
そのときは、ピアノ演奏とコラボしようかと思ってる。
都庁で弾いてくれた2人に来てもらって、

第一部は「私のお薦め書籍共有会」
第二部は「ピアノ演奏・合唱会」


みたいな感じで、ワイワイする。
料理は調理師にお任せして、おいしいものを出してもらおう!
色々考えていたらワクワクしてきた♪
お正月は、沢山本を読んで、沢山学ぼう。

ーーーーーーー
まとめ
・読書プレゼン大会の名称は「私のお薦め書籍共有会」に変更する
・次回は、参加者からの質問をスクリーンに投影する
・その次は、ピアノ演奏とコラボする
・学びを遊びにする!




最初にサポート頂いた記憶は一生の想い出になります。頂いたサポートは、2倍にして、たくさん行動している人や、応援したい人に使って報告します。