見出し画像

ひねくれ者の自己紹介と絵

遠藤描記氏と申します。

"かくじるし"とも"ねこじるし"とも読みます。
昔Twitterでは「猫印」と名乗っていました。
そういえば、ガロ系でお馴染み ねこぢるさんも元々は「ねこじるし」という名前だったとか。

そもそも、自己紹介は初投稿でするべきでした。
どうも物心ついた時から何処か抜けてる所が欠点な人間です。
とりあえず、ベラベラタラタラ適当に語りましょ。
お暇がありましたら、どうか覗いて行って下さい。

自己紹介

一応大学生してます。心折れてます。
12月8日生まれ。中学高校共に誕生日が期末テストと被っていて、祝われる気が失せていた記憶。
昭和レトロの雰囲気が大好物。
読書と空想に浸るのが趣味。
家事は料理は微妙。洗濯皿洗い等は可。
他人に厳しく自分に甘いタイプだと姉妹に言われました。身に覚えしかない。

アニメや漫画はどうも、最近の物は知らないというのか苦手気味です。
性格がひねくれ過ぎた結果、最近のアニメの声優の声質や、美少女押しを受け付けることが出来なくなりました。どうしてこうなっちゃったの。
唯一、漫画チェンソーマンは支離滅裂な展開が好きなだけで見てます。
父親と姉妹の影響を受けて、ブラック・ジャックを初めとする手塚治虫作品や漫画版ナウシカ、暗殺教室やマギ、ナルトとか読んでいました。
また、YouTubeにて限定公開されているボトムズ、ダンバイン、Theビックオーなどなど、ロボット系のサンライズアニメを覗いていたりしてます。

小説はこれまた姉妹に影響を受けて、守り人シリーズや鹿の王、獣の奏者の作者である上橋菜穂子さんの作品や、図書館戦争シリーズ、アルスラーン戦記などジャンル問わず自分の性に合う物は読んでいます。
竜馬がゆくも好きですね。3巻しか家に無かったので、早く全巻読みたいです。

映画も最近は全く見てはいませんね。
最後に見た物が父親と見た「パシフィック・リム アップライジング」だと思います。何年前だ。
唯一ジブリしか受け付けない体質──
だったはずが、君たちはどう生きるかを姉が公開初日に見に行って帰ってきた感想が「想像と違かった」「あんなのだったら風立ちぬで終わりにして欲しかった」とこぼされ、姉がそう評価するという事は自分もそう感じてしまうのが目に見えて途方に暮れました。
残念ながら君生きは金ローで公開されても見ません。ジブリ嫌いになりたくはないですから……

好きな曲は米津玄師、煮ル果実、バド・パウエル、ポルノグラフィティ、SEKAI NO OWARI、風味堂、たま、Oliver Backland、平沢進、コンロウ・ナンカロウの自動ピアノ、その他ダンバインやボトムズ、スペースコブラのop、久石譲さんの物を聴いています。
またまたジャンルがバラバラで、父親や姉妹に影響を受けている事もあれば、自分でどういった経緯で発掘したのか分からないマニアックな物が好きだったり。

余談として、あそびごころの脱出ゲームの
「あやかし夜市」「失せ物ターミナル」「あの夏の日から脱出」が雰囲気共に大好物です。
これを読んでいる方は今すぐスマホで脱出ゲームをインストールして遊びましょう。後悔はしないはずです。

noteを始めた理由

なにか物語でも書けたらとでも、突発的に行動した末路ですか。
自分の空想が溢れ出して何かにぶつけたいという欲求不満でしょうか。なのにいざ投稿しようとしても頭がなかなか手と共に動きません。
前に投稿した「存在しない物語、『猫屋敷』」と、「この世に存在しない、『谷賀崎探偵事務所』」
を投稿し、自分の構想を取り敢えず垂れ流しにしました。
しかし自分の怠け癖と才の無さが災いしているので、多分ほとんどが失踪中かダラダラ時間をかけて考えて書いてるかだと思います。
とりあえず、出来る所まで。
哀れ。

一応、猫屋敷、八倉商店街、谷賀崎探偵事務所の三つの物語、そして八倉商店街空想めぐり日記何てものも書くつもりです。書けたらの話。書けたら。

オマケ絵

Twitterにて載せていた絵を貼っておきます。
手書きした物をトレスしてデジタルで起こした物がほとんどです。あと風景や人の構図がよく分かりません。棒立ちくらいしか描けません。
「何かいつの間にか感覚で描けたんだけど」状態で描けたので、絵柄が安定しません。
最新の物が最初、最後が数年前かの物です。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?