見出し画像

洗面器に風穴が空いた話

『ガシャーン!ガラガラ…』

あの日、洗面所からそんな音を立てた直後、母親の悲鳴が聴こえて来ました。
慌てて駆け付け、その光景に悲鳴を上げる父親。
足の"踵"に出血している母親。
遅れて駆け付けて唖然と困惑真っ只中の私。
出入口が狭いため、様子を見る事が出来ず何事かと心配で狼狽気味の姉妹。
そして、大きな風穴が空いた洗面器。

なんか、もう、すんごい吹っ飛んだ出来事なせいで、言葉が思い浮かばらず何をどうすれば。

WTF。Holy shit。OMGですよ。

しくじりなんてレベルじゃねぇぞ。

分かりやすいように時系列順に追っていきましょう。

①前々から家族ぐるみで陶器製のコップを洗面器に誤って落とす。
②また、母親は洗面器に片足を上げて洗う癖がある
③「貴様は今まで洗面器に物を落とした数を覚えているのか?」状態になる。
③ある日、薄くヒビが出来る。
④家族全員「やべーなー」
⑤また誰かがコップを落とす。
⑥亀裂が悪化。
⑦ますます亀裂が悪化。
⑧ある日、洗面器の下が軽く水漏れしている事に私が気付き、応急処置でガムテープを貼り、家族に報告。
⑨全員忘れ去る。
⑩姉がコップを落とす。
⑪父『ヒビが一周しかけてないか…?』と思い、何故か工具で軽くコンコン叩く。
⑫翌日、いつものように洗面器に片足を上げて足を洗う母親が、亀裂部にカカト落としを決める。
⑬ガシャーン。ガラガラ。「キャー(悲鳴)」
⑭破片で軽く踵を怪我する母親。
⑮そそくさと破片を片付ける。
⑯やべーよ修理する金ねーよ。洗面器使えねーよ。

原因。
硬いものを忘れた頃に洗面器に落とし続けた。
んで、ヒビ悪化を放置した。

幸い、母親の踵の怪我は非常に軽めで済みました。
しかしなぜ破壊寸前なのに工具で軽くヒビを叩いた父親の行動も謎のままです。な、なんで?(困惑)

アレから2週間以上経った今も、経済的関係上放置したままです。
顔洗い、手洗い、歯磨きは風呂場のカランかシンクで済ましている始末。
将来的に買い換えなければならないのは明らかですが、絶対金が飛ぶ飛ぶ。

皆さんも洗面器に物を落とさないよう、本当に気を付けましょう。洗面器って意外と厚さが1cm以下で薄くて脆いので。

以上、"注意喚起"でした。

ちゃんちゃん。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?