ねこじ先生(矯正専門医)

矯正専門のフリーランスの歯医者です! 歯学博士であり、日本矯正歯科学会の認定医!矯正治…

ねこじ先生(矯正専門医)

矯正専門のフリーランスの歯医者です! 歯学博士であり、日本矯正歯科学会の認定医!矯正治療を考えている方や、すでに始めている方向けに有益な情報を発信していきたいと思います。間違った矯正治療をされないために失敗しない歯医者選びなどを伝えていきたいです。歯並びが気になる方は質問してね!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

矯正治療を成功させる方法!

こんにちは、ねこじ先生です。 まずは自己紹介をさせて頂きますね。 僕は矯正治療を専門で10年以上携わっています。 一年間の研修医の後に大学院の矯正科に入局し、歯学博士を取得し、日本矯正歯科学会の認定医も取得しています。 今は、様々な医院に矯正治療を受け持つフリーランスの矯正医として活動しています。 この期間中に感じたのは矯正治療がうまくいかずに苦しんでいる患者さんがほんとに多いということです。 なぜこんなに多くの方が矯正治療がうまくいっていないのかというと、矯正専

    • お金が貯まるフリーランスの生き方!

      こんにちは!ねこじ先生です! 今回は「お金が貯まるフリーランスとしての生き方」について説明していきますね。 僕は現在、歯医者の矯正医専門の個人事業主としてフリーランスで働いています。 昔からこのように働いていたわけではないのですが、3年ぐらい前からこのような働き方をしています。 フリーランスの矯正医というのは一つの医院で働いているのではなく、何件かの医院を掛け持ちして働いているということです。 歯科医院を建てて開業しているわけではないです。 多い人では10件以上の

      有料
      1,980
      • やさしいお金の話。

        こんにちは!ねこじ先生です! これから、やさしいお金の話をしていきたいと思います。 皆さんはお金の話と聞くとどのように感じるでしょうか? お金は必要なもの。 お金はきたないもの。 お金さえあればなんでもできる。 お金はなくても愛さえあれば大丈夫。 などなど。 色々な意見があると思います。 僕はというと、「お金はあるに越したことはない」と考えています。 僕はお金を稼いでいい車が欲しいとか、高級時計が欲しい、かっこいい服が欲しいなどという物欲というものがあ

        • 矯正医を雇う方法!(開業医向け)

          こんにちは!ねこじ先生です! 今回は矯正医を雇う方法を話していきたいと思います。 矯正医を雇う方法ということですが、開業されている一般の先生方の中には矯正治療をしている方もいれば、矯正治療を専門の先生に頼みたいと考えている方もおられると思います。 その時に、 矯正の先生はどこで探せばいいの? その先生ってちゃんとできるの? 専門の先生ってどうやって雇えばいいの? 給料はどうやって決めて支払えばいいの? と、色々な疑問が出てくると思います。 雇う側としては、で

        • 固定された記事

        矯正治療を成功させる方法!

        マガジン

        • やさしいお金の話。
          1本
        • 矯正治療を成功させる方法!
          6本

        記事

          子供の矯正治療失敗は親の責任?

          こんにちは!ねこじ先生です! 皆さんは子供の矯正治療をどのようにお考えでしょうか? 子供の矯正治療を考えている親御さんはおられると思います。 僕の仕事先にもよく相談に来られる方が多く、子供の矯正治療をされている人の方が大人の方よりも比較的多いです。 割合いうと7~8割ぐらいが子供の患者さんですね。 それほど子供の矯正治療は関心が高いのだと感じています。 しかし、子供のために矯正治療を考えていても、なんとなくで歯医者さんを選んでは意味がないです。 しっかりとリサー

          子供の矯正治療失敗は親の責任?

          小児歯科での小児矯正はどうなの?

          こんにちは!ねこじ先生です! 今回は小児歯科での小児矯正はどうなのか?ということです。 小児歯科とは文字通り子供の虫歯治療を専門で行う歯医者さんです。 大人と違い、なかなか思うように治療させてくれない子供の治療を行っています。 僕は普段は矯正治療しか治療していないのですが、たまに一般治療(虫歯治療)も手が空いていればお手伝いすることもあります。 その時に子供の患者さんも診ることがあるのですが、素直に治療させてくれる子もいれば、なかなかお口を開けてくれずに苦戦すること

          小児歯科での小児矯正はどうなの?

          子供の矯正治療、大人の矯正治療の違い

          矯正治療には、治療する時期として「子供の矯正治療」と「大人の矯正治療」の2つに分かれています。 子供の矯正治療を「一期治療」、大人の矯正治療を「二期治療」と言います。 では、この一期治療と二期治療とではどのように治療法が違うのか ・一期治療とは 一期治療の時期としては、子供の歯(乳歯)が抜けて大人の歯に生え代わるまでの間に行う治療です。 基本的に乳歯と永久歯が混ざっている時期の小学生の患者さんに行います。 装置としては取り外しができるタイプと、取り外しができないタ

          子供の矯正治療、大人の矯正治療の違い

          矯正治療は専門医に任せましょう!

          矯正治療を始めたいと考えたときに、まず皆さんでしたらどうしましょう? 今の時代でしたらインターネットを使って「近くの歯医者さんで矯正治療していないかな?」とか、「そういえば家に帰る時に矯正治療している歯医者さんの看板があったなー。」とか考えるかもしれません。 実際にホームページを覗いてみても様々な治療法が書いています。 「最新の治療法!」や、「目立たない矯正装置!」、「早くて安い矯正治療!」など、様々な治療法が書いており、どれを選んだらいいのかほんとに悩むと思います。

          矯正治療は専門医に任せましょう!

          これから矯正治療を考えてる方へ。

          はじめまして、ねこじ先生といいます。 まずは自己紹介させて頂きますね。 僕は矯正専門医として10年以上矯正治療にたずさわってきました。 歯学部を卒業後、研修医を経て矯正科の大学院へ進み、歯学博士を取得した後に日本矯正歯科学会の認定医を取得しました。 これまで様々な患者さんを治療してきましたが、そこで気付いたのが間違った矯正治療をされて苦しんでいる患者さんが多いということです。 よく他院で矯正治療をしていた方がセカンドオピニオンで僕の所に来院されて「歯並びがよくなって

          これから矯正治療を考えてる方へ。