見出し画像

湘南移住3か月目。ゼロから起業夫婦の近況~洗礼&現実に早くも不安に

「もしも人生、一度だけリセットボタンが押せるとしたら・・・?」

そんな気持ちでスタートした湘南ライフも、3か月がたちました。

前回の記事でも書いてたように、最初の1,2か月目ってはテンションが高かった。

「やっぱり、夫脱サラ・夫婦ゼロから起業って道を選んでよかった!」
と心から思ってたし、『楽しい!』しかなかったよね。


そうして、3か月目・・・


茅ケ崎での生活が慣れてきたこともあり、現実と向き合う時期になってきたなぁ~と思います(;'∀')


茅ケ崎での生活は、相変わらず満足です💛

前に住んでいたところよりも、開放的で活気がある。

前向きなエネルギーがあるなぁ!と、住んでいる人たちと話したり、海を眺めるたびに思います。

とくにビーチの活気!

サーファーやまったりゆったりしてる人が多くて、ゆるーく楽しく生きてもいいんだなぁと、軽い気持ちにしてくれる。

本当に素敵な町であり、引っ越したことは後悔してない。

むしろ、来てよかったぁ!と、移住の選択がよかったことを再確認。

子供たちも、新しい場所を気に入っていて、「移住しない」という選択肢は今では考えられない。


・・・のだが!!


収入が・・・ね(笑)

貯金切り崩しの状況。

ゼロから起業をなめていたわけではないし、移住時には「軌道にのるまで1~2年はかかるだろう」と予想していたわけですよ。

だから、今の時点で稼げてなくても問題ないはずなんだけど・・・

やっぱり、先の見えない生活に。

いくら仕事をしても「時給●円」という保証がないことに。

いいようのない不安感と焦りを覚えるよね~


引っ越しをしたはじめの1か月はいろいろと忙しくて起業どころではなかったので、ゼロから起業の方ははじめて2か月目になる。


夫の方は、クラウドワークスで動画編集の仕事を請け負いはじめました。

動画編集講座を受講してからすぐに仕事をとりはじめたので、実践が結構早い方と思う。

しかし、夫は夫で壁にぶち当たっている。

『単価の壁』である。

1日費やして行う作業の報酬が2000円。(ひどいところは500円)

30日毎日やったとしても、月収は6万。

これでは食ってはいけない。バイトした方が稼げる。

起業・フリーランスの世界ではよくあるパターンかもしれない。

「講座を受けてスキルをつければコレで食っていける!」
   ↓
「講座を卒業しても、スキルをつけても稼げない。競争率は高く、安くて質がよい仕事を求められる」
   ↓
結果、食っていけない。

講座を受けたりして、スキルさえつけば未来は明るいとルンルンだったけど、現実はそんな甘くなかった・・・ってやつだ。

私もライター講座受けたあとに同じ経験をしたので、そういう世知辛い事情が動画編集界にもあるんだなぁ~と思った。

夫はめげない人で、常に前を向いている。

次の策も考え始めたようで、彼ならきっとふんばるだろう。


私(妻)の方は・・・

チーン。。。

セラピスト起業なんだけど、お客さんゼロでした~(;'∀')

自分なりのサービスはできたものの、それをどうやって売っていったらいいのか?お客さんどうやってとったらいいのか?

ってところで、悶絶しております。。。

ビジネスの相談に乗ってくれる人が起業コミュニティにいたので、お金払ってお願いしてみたところ、

非常に手痛い指摘をいただきました!

WEB集客できたらいいなぁ~と思って、ブログ・インスタ・YOUTUBEをやってみたりしてたんだけど、

ちょっと見てもらったら「これはずっとやり続けても集客につならがらないやつだわ」ということを指摘された。

(やんわり伝えてくれたけど、やんわり具合で自分がかなりマズイ状況だと気づく)

もらったアドバイスに沿ってそうな本を2冊買って、そこから「人がものを買う本質」を学ぼうと思った↓

画像1

※キーワードは、「売ろうとしたら売れない」「伝え方」。

気づくことがたくさんあった。

そして、自己流でやらないで、うまくいってる人の真似をしようと、

「うまくいってる人がどうしてるのか?」見てみる → 本を読んで意図と仕組みを理解

ってのを、繰り返しやってみた。

自分のサイトも書き直したし、戦略も考え始めたけれど・・・

浮き彫りになった意外な問題が一つあった。

私、「自分の商品を売る」ってことに対する抵抗感がすごい(笑)

チラシを配ってみようと思っても、渡せない。他の人は「僕こんなんやってるんで」と自然に渡してくるし、もらっても別に悪い気はしないのに、自分がやるのは悪いことしてる気になる・・・

自分の商品に対して自信があるのに、自分の商品を語ろうとすると恥ずかしくなる・・・

なんかいろいろと自分自身に問題があるなぁと気づいたね。

私の商品でもある「潜在意識の書き換え」を気づいたときにやりながら、メンタルブロックを外して、少しずつ「自分がいいと思ったものを人に薦めてもいい」って状態にしていきたいなぁと思う。

書き換えをする中で、少しずつ視野が広がり、『セールスは悪いことだ』という抵抗感が少なくなってきたような気がする。

長期戦になるけど、踏ん張りどころだね~


・・・というわけで!

湘南移住・脱サラ起業夫婦の3か月目はこんな感じでした~★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?