見出し画像

移住5か月目。大きく状況が変わりました

ここ1か月で、大きく状況が変わりました。

まず、夫は就職しました。

夫の就職までには、夫婦間でいろんなことを話しました。

ここには、結婚してから今までの夫婦のあり方も含まれております(笑)

妻の私が金銭面の責任を負い、家事育児に加えて「お金をなんとかする」という役割も担っているのが相当クレイジーな夫婦関係だったと、私は気づいたわけで。

(うちの旦那さんは、金銭的に大きなことをやらかす。今回は失業保険をもらう手続きを「めんどくさい」と後回しにし続け、もらえるものがもらえない状況に💦そこで旦那はいつもどおり自分でなんとかしようとせず、妻に「なんとかして」と軽いノリで言ってきたため、この関係のおかしさにやっと気づいた(笑))

なので…

「あなたも責任を持ちましょうね???」というのを、しっかり旦那にお伝えしたところ、旦那はすぐに就職活動へ・・・

私としては起業そのまま続けてもらっても責任とれるならそれはそれでよかったんだけれども、夫の方で就職という判断をしたようです。

で!

夫は就職して1か月ほどたちますが、
「別世界に来たみたいだよ!!」
と喜んでおります(笑)

移住前に勤めていた会社が相当ブラックだったこともあり、上司がしんどい人だったこともあり・・・

和やかな雰囲気で、しかもマイペースにできる仕事で、残業代もしっかり出るホワイト企業に勤められて、世界が変わったようです。

私としては、「夫に強く言い過ぎたかな?」とちょっと思ってましたが(たぶんこの変な優しさが夫をダメにしていたと思う)、

夫としてもいい結果でよかった。


私の方はといえば・・・

●イベント×2
●プレゼン×1

があり、なにかと頑張ったような気がする(笑)

今まで怖くて「私にはやれないよ!」と思っていたことを、バンジーを飛ぶように勇気出してやってみた。

結果としては悪くない。

だけど、これで食ってくというにはほど遠い。お客さんもとれてない~><;

でも、「お金を稼げた」というのは事実なので、ひとつ前に進んだかな。


そうそう、また意識の変化がやってきまして・・・

夫が就職したこともあり、私は今までのように金策に必死にならなくていいし、気を抜いてもよくなった。

ということで。

専業主婦を、本当に本当に本当にやってみたい。

ちなみに、専業主婦というのは働いてる働いてないとかそういう意味ではなくて、「お金のことを考えずに日々の暮らしに向き合いたい」という意味です。

「お金のために~」っていう行動が、無意識に出てしまっていて。

別にお金のために行動してもいいんだけれども、気持ちの持ちようが違うというか。

安心感をベースに、生きてみたい。
日々を暮らしてみたい。

・・・と思っています。

そして、それができる土台がやっと揃ってきたなぁ~と思うので。

(土台がなくても気持ち的にネジ飛ばそうとしたんだけれども、100%は私には難しかった)


ここまで、たくさん無意識領域にあった鎖を解き放ってきたけれど、コツコツとやってきたことがドーッと変化として押し寄せる時期なのかなぁと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?