見出し画像

【京都芸術大学イラストレーションコース(通信)学習記録】2年次配当科目

前回は1年次配当科目の学習記録をまとめました。

今回は2年次配当科目について記載していくので、よかったら見ていってください。



2年次配当科目

・(TW)アニメーション

アニメーションの表現方法やテクニックについて学べる授業です。授業内で動きを比較して見せてくれたりするのですが、様々な表現手法によってそのもの”らしさ”が増していて非常に面白い授業でした。
課題は指定の実写動画を参考にしたアニメーションの制作です。

【お詫び】
実際には後ろの横線を消したものを提出しています。これもHDDが壊れて元データが消失してしまった影響です…。バックアップはこまめに取っておきましょう。

アニメーション 評価:B79

3秒アニメで12fps指定だったので基本2コマ、細かいところは1コマで制作していたと記憶しています。(元データがないので正確には確認できず…)
この課題はせっかくなので揺れ物を入れようと思いパーカーの紐の動きにこだわって制作しました。ぜひ注目して見てみてください。
アニメーション課題は何枚も書く必要がありとても大変だったのですが、ある程度描いて再生しては「う、動いてる…!すごい!楽しい~~~」と全然苦にはなりませんでした。アニメ大好きなので自分で描けることが本当に嬉しかったです。卒業後もっと深く勉強してみたいと思っている分野の一つです。


・(TW)書籍イラスト

書籍イラストを描く際のノウハウを教えてくれる授業。ラノベイラストのお仕事についてけっこう具体的に教えてくれるので、書籍系のお仕事に興味がある方にはぜひオススメしたい授業です。
課題は指定されたストーリー設定のラノベ表紙と挿絵の制作です。

書籍イラスト 評価:B78

私はweb小説を読むのが大好きなので、キャラクターの性格やストーリー上の立ち位置、関係性などラノベっぽい展開を想像しながら描くのがとても楽しかったです。ちなみに挿絵はグレースケールで描くのが難しかったため、結局カラーで描いてグレースケールに変換→微調整で制作しました。

そしてこの課題、添削がめちゃめちゃ良かったので添削内容を参考にイラストに修正を加えました。

before                       after

添削内容の詳細については記載しませんが、ずっと顔が可愛く描けないのが悩みだったのでアドバイスいただけて本当に有難かったです!


・(TW)世界観表現 コンセプトアート

コンセプトアートのお仕事と考え方などについて学べる授業です。世界観の設定における考え方はとても勉強になり、後のイラスト実習2にも役立つ内容でした。あとNaBaBa先生の作画が凄いです。(すごい)
課題ではオリジナルの世界観を設定して、コンセプトアートを制作します。

コンセプトアート 設定画
コンセプトアート 評価:A84

「巫女が狐とともに人々のお悩み解決をしていくゲームのコンセプトアート」をイメージして制作しました。想定したゲームのイメージに合うかと思い、主線なしイラストに挑戦してみたものの惨敗した作品です。。主線なしイラストは明暗や色を上手くコントロールしてあげないと全体的にぼんやり汚くなってしまって難しいですね……。
設定自体は好きなのでいつかリメイクできたらいいなぁと思っています。


・(TW)アートディレクション

アートディレクションという仕事について、チームにおいての立ち位置や考え方を教えてくれる授業です。ディレクターという目線での絵作りの考え方はとても興味深く、勉強になりました。
課題は指定された場面設定で描かれた元イラストへの修正指示と修正イラストの制作です。

アートディレクション 評価:A80

私はアイドル系のゲームアプリをほとんど触ったことがなかったので、有名どころのスチルなどをたくさん検索して雰囲気を見ながら描きました。彩度高めにキラキラで!を意識して描いたのですが、夕焼けの描写が難しくちょっと汚くなってしまったのが反省点です。

そしてこちらのイラスト、添削が非常に良かったのでイラストを修正しました。

before   →   after

めっっちゃ良くなった……!!!!!添削を見ながら修正を加えてみると細かい部分まで気づきがあって本当に勉強になります!本当は全課題やるべきなのですが……。


・(WS)デジタル演習A2

デジタル演習A1からさらに発展したクリスタの使い方(応用編)という感じの授業です。クリスタの機能は結構使えていると思っていましたが、知らない便利機能がどんどん出てきて勉強不足を反省しました…。クリスタってほんと便利!
課題は3Dモデルのポージングとオリジナルイラスト制作です。

デジタル演習A2 評価:A84

ポーズや全体的な色味はいい感じにできて、男の子も格好よく描けました…が、紅葉適当すぎる!!!描いてる最中、私全然植物描けないじゃん…と自分の課題点を再認識しました。
ちなみにこのイラストの雲は、自分で撮影した雲から雲ブラシを自作して描画しました。ブラシ作るの面白い!他にも今まで使ったことのない機能をいろいろ使って描いたので、とても楽しかったです。


・(WS)クロッキー2(着衣)

クロッキー1のヌードからレベルアップして、着衣のジェスチャードローイングを学びます。クロッキー1でも書きましたが、授業は本当に面白いです!!先生がグイグイ描いていく線を見ているだけでも楽しいです。
が、クロッキー1の課題が終わってからサボっていたので慌てて練習して課題に取り組みました。。

【そしてお詫び】
こちらの課題…HDD故障の影響で課題データが1枚も残っていません……。他の課題はスマホやDropboxに残っていたのを引っ張ってこれたのですが、クロッキーは撮影枚数が多く容量圧迫していたのでスマホからも元データを削除してしまっていたのが敗因です…。

クロッキー2(着衣) 評価:A80

継続量が圧倒的に足りずクロッキー1とほぼ変わらない点数です。継続して練習してたらもっと良くなっていたんだろうな…と思いながらも、継続って難しいですよね。。Xで毎日ジェスドロを続けている方がいて、本当に凄いです。私も見習いたい…!


・(WS)背景画

吉田先生の背景画の授業です。この言葉だけでめちゃめちゃ良い授業だとわかると思います(圧倒的信頼)。ずっとわけわからんだったパースと少し仲良くなることができました。
ここまで背景込みの1枚絵を描く課題が多くありましたが、正直この背景画の授業を1年次の最初のほうにやったほうが良かったのでは…?と思ってしまいます。
課題は座っている人物を含めたオリジナルイラストの制作です。

背景画 評価:A80

男子校を舞台にした漫画や小説の表紙をイメージして描いてみました。室内は細かく描写して、表情や設定など好みに描けましたが、窓の外がひどすぎる…(笑)。遠くの建物とか植物とか描くのほんとに苦手です!吉田先生とかの作画動画を見るとサクサク描いていくのあれどうやってるんですか?????


・(WS)デジタル演習B2

デジタル演習B1よりも難易度の上がったイラレの使い方授業です。相変わらずイラレくんの新しい使い方を覚えるのに動画を戻ってやり直してを繰り返しました。機能をずっと覚えておくことはできませんが、こんなこともできるんだと記憶に残るだけで後々役に立つと思います。
課題はイラレを使ったアイコンの制作です。

デジタル演習B2 評価:A80

ふと思い立ってアウトラインを出してみましたが怖い…。
せっかくだから人物キャラクターを作りたいなと思い、こちらの記事を参考に制作しました。

また、点数を稼ぐために()できるだけ色んな機能を使おうと、セーターのリブ部分はこちらのyoutube動画を参考に作っています。

これだけ色々やったら高得点でしょ!と自信満々に評価を見たら、表現力S+、造形力S+、発想力Sなのにデータミスが1点だけあり、理解力B+のA80点でした……(涙)データ要件はよくよくよく読んで提出しましょう。。


・(WS)人物キャラクター基礎2

人物キャラクター基礎1よりも動きのあるポーズの描き方や魅せ方について学びます。人物骨折しがち、特に手前に出した手とかよくわからん、な人間だったので、とても勉強になりました。
課題はワークシートに沿ったポージングの人物描写です。

人物キャラクター基礎2
人物キャラクター基礎2 評価:S91

ポーズを決めて描いてみて重心がわからなくなって自撮りして修正して…というふうに描いていきました。三脚・リモコン付きの自撮り棒があるとめちゃめちゃ便利です!

私はWS科目において、意味あるのかな?と思いつつも授業コミュニティに絶対にコメントを記入するようにしていたのですが、この科目の添削で授業コミュニティでの書き込みについて触れていただけたので、見る先生はちゃんと見てくれているんだと感動しました。
授業コミュニティへの書き込みが直接的に評価に影響することはないかもしれませんが、書いておいて損はないと思っています。


・(WS)イラスト実習2

服と動物と建物の描き方について3人の先生から教えてもらえる授業です。課題に取り組む前にコンセプトアートの授業を先に聴いておくと世界観の設定などやりやすいかも!
課題はオリジナルの世界観での設定画の制作です。

イラスト実習2
イラスト実習2
イラスト実習2 評価:A86

しっかりと資料を集めてキャラクターと舞台の世界観を練るという作業はとても楽しく、考えた世界の設定に合うような情報を見つけてはストーリーに沿わせていくという作業に夢中になりました。ただ、舞台設定がとても難しく、建築知識を眺めながらいい場所はないかと考え、3回ほど試行を繰り返した末にノルウェーを舞台に制作したのでめちゃめちゃ時間がかかってしまいました…。
それでも最終的に建物はだいぶ好みに描けたので、頑張ってよかったと思っています。


2年次配当科目まとめ

2年次は1年次の応用的な科目が増え、課題の難易度が上がってきました。ただその分学びたかった実践的な内容も増えてきたので、興味深く勉強を進めることができました。
インプットばかりでアウトプットが全然できてなく、飲み込み切れていない内容もありますが、2年次これにて終了です!
3年次も良かったら見ていって下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?