見出し画像

始まる前がいちばん楽しい

夏休みが遥か彼方へ去っていきました。
もう、あれは、いつのことだったか。

今年は夏休み前半に散々あそんで、後半にダウンして、なんとも不完全燃焼ではあったのだけれど、そもそも、夏休みが始まった時点で決まっていたことです。
何事も、始まってしまえば終わってしまうもの。
夏休みは、始まる前がいちばん楽しいですね。
きっと今年は特別なことが起こるかもしれない!という高揚感。
こんなに休んでいいの!?という背徳感。
7月に入ったあたりから、ソワソワしてしまう方も多いでしょう。
それです。

いつだって始まる前がいちばん楽しい。
新しいことを始めるときも、好きなバンドのライブにいくときも、
買ったばかりの服を着るときも、積読にしている本を読むときも、
デートにいくときも、ビールを呑むときも。

終わらないで!だから、そもそも始まらないで!

それは毎週毎週やってきます。週末です。
仕事はけっして嫌いではないけれど、誰だって週末は楽しみなもの。
土曜日には、よっしゃー!と拳を握るわけです。高らかに。
でもね、土曜日になったらあっという間に日曜日になって、
そうかと思ったらいつの間にか月曜日がやってきます。
なんということでしょう。

そう考えると、金曜日の夜がいちばん楽しいわけです。
明日からの週末は何をしようかな!

あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい

と、ブルーハーツが歌っています。
だから金曜日の夜がいちばん楽しいわけです。
でも、待てよ。
そうすると、金曜日の朝にはソワソワしはじめるわけで。
木曜日の夜には、明日は金曜日だ!とソワソワするわけで。
そうすると、木曜日の朝にはソワソワしはじめるわけで。
水曜日の夜には、明日は木曜日だ!とソワソワするわけで。
ここが限界点。結論が出ました。

水曜日の夜がいちばん楽しい。

今日は木曜日の夜。すでに始まってしまっています。
音瑚ひらり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?