見出し画像

〔雑記帳〕スキとかコメントについて

私の知らない話を聞くのが好きだ。知らない世界、聞いたことの無い考え方や経験、まるで自分が体験したかのようで、ワクワクしてしまう。以前は読書でも同じ感覚を得ていたのだが、老眼に加えて飽きっぽくなってしまい、なかなかペースが上がらなくなってしまっていた。

そんな時にこのnoteを知り、詩やエッセイ、物語、写真やイラストなど、ワクワクする出会いに恵まれた。そこで、自分のテンションが高くなって「スキ」したりコメントしたりするのだが、ふと心配になることがある。これって、もしかして迷惑とか負担とかになっていないか?

私にとって、「スキ」も「コメント」も、ファンレターのようなものだ。一方的に好意を伝えずにはいられず、感情のままに送ってしまう。返信はもちろん嬉しいが、そもそも期待している訳ではないので、なんの反応もなくても全く気にならない。「スキ」が付くだけで「あっ、読んで貰えた!」とテンションが上がるくらい。私自身はそんなつもりなのだが、相手からすれば負担かも…だったらコメントしない方が親切かな…とか、時々どうしようも無く不安になる。「コメントありがとうございます」なんて丁寧に返していただけると、迷惑じゃなかったという安堵感と、お返事をいただけた喜び、更には温かいお言葉が嬉しくて、まあまあ変な人になる。ヘラヘラして、暑くなって上着を脱いだり腕まくりしたり、外では何とか平静を装うが、家では冷たい炭酸水を飲んだりして頭を冷まそうとしている。ここの方々は本当に優しい方ばかりで、居心地が良すぎて調子に乗りそうな自分が怖い。

これを読んで下さっている方へ。私のコメントはどうか気にせず、無理に返信して下さらなくて大丈夫ですよ、とお伝えしたい。というか、どうか負担に感じないでいただけたら有り難いかと。これからも、ついコメントしたりスキしたりしてしまうと思いますが、どうか「あ、またコイツだ」くらいの扱いで充分なので、またお邪魔させて下さい。

追記:私自身は、スキもコメントも届くとすごく嬉しいです。やり取りも楽しく、心が弾みます♪でも粗忽者なので、見落としたり返事が書けない(後でと思って忘れてしまう、とか)こともあると思い、それだけが心配です。もしも、どなたかに失礼があったらごめんなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?