見出し画像

京都の夏は蒸し暑い。冬は底冷え。でもそこが良かったりする。

時たまニュースで、魅力的な都市ランキングとか住みたい街ランキングありますよね。京都は外からの魅力度は抜群なんですけど、住みたい街にはランクインしないんですよねー。

良いところなんだけどなぁ。

京都に引っ越したばっかりの頃は、
「京都の人にいじめられてない?」
「観光客多くて大変じゃない?」
「夏暑そう~」
とかいろいろ心配されましたけれど、どれもそんなことないです。

いや、観光客多いのと夏暑いのは確かにそうなんですが。
嫌な理由にはならないかな、てことです。

いけずな人は…どうなんだろう。
やんわりと言われてもわかんないしな。気づかなければ言われてないのと一緒!


気候に関しては、京都人も嫌がってる人多いですけれど、私は結構好き。

社会人になってすぐくらいまでは都内近郊のベッドタウンに住んでいたので、移動は基本電車で冷暖房きいてるし、東京なんて建物の中を渡り歩く感じだったもので、気温とか季節とか、全然気にかけたことありませんでした。駅の広告を見て季節を感じるような生活。

でも、京都にきて、自転車が生活の中心になって。
鴨川を見るだけでも日々景色がちがうし、
気温や風の香りで季節を感じて。
植物もいろいろあって。

季節を感じられるってとても貴重だなと思っています。

植物の見た目だけじゃなくて、自分の身体で実感できるのも、よいのです。
夏は汗だく、冬は芯から冷えるけれど、生きてるって感じがする。

ふだんPCとにらめっこしていると忘れがちになる、生物としての実感というか。

そんなこんなで、夏・冬の京都にも遊びに来てもらいたいし、というかほんと、住めばいいのに。

住み心地、ぜんぜん悪くないですよ~

ではまた~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?