見出し画像

思い出はハコにしまって。「ゲームのハコたち」編。


汚部屋を片付けようと・・・
いろいろ触ってたら

このお部屋オタカラしかないやん

まずはコチラ!!

ゼルダの伝説フィールドBGM集PLAYBUTTON。


たしかCDの付録特典だったかな??
直径5cmほどのボタンというか
「缶バッチ」みたい。

CDもバッチリあります。

Switchが大好きすぎてSwitchのハコだらけ。


マリオモデル「有機EL」タイプと
マリオモデル「液晶タイプ」

ノーマル「有機EL」
ドラクエ11sモデル「液晶タイプ」
初期モデルSwitch

写真には写っていませんが

Switchライト「グレー」
Switchライト「ミッドナイト」

ハコナシSwitch。

あつ森デザインのSwitchライトも
捕獲対象。


デニム生地2DSLLとびだせどうぶつの森amiiboプラスパック


3D表示オフになった2DSとダウンロード版が
一個になった2DS。

軽かったね〜。
手に持った時の感触もいい感じでした。

ほわっとするというか。

ハコはあったけど肝心の本体が行方不明に・・。


ポケットステーション



初代プレイステーションにはセーブに
「メモリーカード」と呼ばれる本体とソフトとは
別のデバイスが必要でした。

ポケステには液晶画面がついており
ゲームを持ちハコんで遊ぶこともできました。

おしゃべりゲームのどうぶつ?を
ダウンロードしておくとずっと話しかけて
くるのですが、ポケステだけど遊んであげても
すぐ「さびしい」と言っても旅立ってしまう。

ちなみにセーブは「ブロック」と言う単位で
15ブロックまで保存可能でした。

このゲームは15ブロック必要なので
ほぼこれ専のポケステに。

当時はコンビニでも買うことができましたね。

ニンテンドークラシックミニのUSBアダプター。


スーファミ調のデザインがたまらなくて
アダプターには困ってなかったのですが
ソッコーでおむかえ。

こう言うところがニンテンドースキ!!

今でも現役。


スライム型外付けスピーカー


手乗りサイズのスライム型スピーカー。

たしかドラクエⅨの時に購入した気がする。

有線接続で音質も悪くなくて
けっこう長いあいだ使ってました。

今ならBluetooth版とか
リリースされてるのかな?

少し寂しいDSの音圧を底上げしてくれてた
スライムですが、電源が「電池」なのが
たまにキズ。

そこもアナログでかわいい!




たまにはこんな企画もいいですね!

ではお掃除の続きを。

コケでした〜。

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,942件

サポートいただけるなんて奇跡が起きるのかは存じ上げていませんでしたが、その奇跡がまさかまさかに起きました!これからありがたくゲームのオトモ代(コーヒーとかお茶)いただけると大変喜びます。サポート設定ってあなどれないぜ…。