見出し画像

釧路のらんぽ

帯広に続き、釧路でも。(^^ゞ

2日目の観光スポット巡りを終えた後、宿に荷物を置いてすぐに外へ。とりあえず海辺へと歩き出したとたん、みつけちゃいました。
エゾスズシロ、名前に「エゾ」がついてると、特別感がありますね。(^^)

そして、河口近くの釧路川河畔にたどり着き、しばし水辺の景色を楽しみました。

宿に戻ろうとテキトーに歩いていたら、桜の樹に出会いました。菊咲きのピンクの花がいっぱい。


そして、翌朝。まだ明るくなりきらないうちからイソイソと外に出たものの、小雨まじりの寒風が吹き荒んでいて、いったん部屋に退却。(^^;
窓から外の様子をうかがっていて、近くの区役所の前にも、昨夕見たのと似た感じの桜を見つけました。
しばらくすると、雨はやんだようなので、再び外へ。早速桜の傍まで行ってみました。鶴菊桜(ツルキクザクラ)、昨夕見たのは釧路八重のほうかもしれません。

そして、また水辺へ。
海のほうに向かって少し歩いてみました。

鳥は、ウミネコしか見つけられませんでした。


この日の朝食は、「和商市場」というところでの、勝手丼。店頭で好きなネタをのせてもらう海鮮丼なんですが、ご飯と魚介類だけというのはちょっとつらいので、近くの地元コンビニで調達した副菜を添えました。

食後は、市場内をのらんぽ。
充実した品揃えの魚屋さんがあったので、お店の人に断って、撮らせてもらいました。

そこから宿に戻る途中の公園でも、ちょいと記念撮影。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?