パラノネコ🐈心理漫画家

パラノネコ事務所代表取締役。漫画家&心理学者&倫理学者。加賀嫁&…

パラノネコ🐈心理漫画家

パラノネコ事務所代表取締役。漫画家&心理学者&倫理学者。加賀嫁& 星詠み☄️。お仕事のご依頼はSNSのDMまで!🐈🇯🇵【パラノネコ事務所公式サイト】https://neko-parano.jp【Blog:パラノネコの心理学】https://parano.jp

マガジン

  • 【意味の無い事に投資をせよ!(無料)】

    このマガジンを読むだけであなたの【非合理性・非効率性・非生産性】が飛躍的に向上する事を保証致します🐈

  • 【漂流とカクテル。(無料)】

    各種SNSにて不定期連載中のエッセイ漫画です。

  • 【パラノネコの心理学(有料)】

    パラノネコ事務所公式ブログからの引用です。 ブログにて全て無料で閲覧可能です。 https://parano.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

【漂流とカクテル。 vol.1】

    • 純粋にアカデミックな事をしたくて大学に行く人間がマイノリティな理由。 基本的に学者は食えないからだ。 現在の日本経済が停滞している社会背景も重なり、お金が稼げない業界に敢えて挑戦する人間は当然マイノリティとなる。 研究機関が発展しなければ長期的に見て日本経済は損失を受ける。

      • 大衆意識の右傾化は経済的貧困の証明でもある。 右傾化する理由は様々だが最近ではグローバリゼーションによる民族の多様性が過度に叫ばれる風潮が強く、その反動として民族主義的な人種が増加している。 加えて経済的な低迷により貧困層が拡大し精神的な拠り所としてナショナリズムへと繋がる。

        • 美意識が最重要要素となる時代。 生成AIを代表とする人工知能の発達により人間の成すべきタスクは大幅に縮小した。 故に今後も失業率や賃金低下の勢いは加速する。 そんな時代でも仕事を得る為には最終的に人間性、つまり美意識の分野でコンテンツを差別化する以外に方法は残されていない。

        • 固定された記事

        【漂流とカクテル。 vol.1】

        • 純粋にアカデミックな事をしたくて大学に行く人間がマイノリティな理由。 基本的に学者は食えないからだ。 現在の日本経済が停滞している社会背景も重なり、お金が稼げない業界に敢えて挑戦する人間は当然マイノリティとなる。 研究機関が発展しなければ長期的に見て日本経済は損失を受ける。

        • 大衆意識の右傾化は経済的貧困の証明でもある。 右傾化する理由は様々だが最近ではグローバリゼーションによる民族の多様性が過度に叫ばれる風潮が強く、その反動として民族主義的な人種が増加している。 加えて経済的な低迷により貧困層が拡大し精神的な拠り所としてナショナリズムへと繋がる。

        • 美意識が最重要要素となる時代。 生成AIを代表とする人工知能の発達により人間の成すべきタスクは大幅に縮小した。 故に今後も失業率や賃金低下の勢いは加速する。 そんな時代でも仕事を得る為には最終的に人間性、つまり美意識の分野でコンテンツを差別化する以外に方法は残されていない。

        マガジン

        • 【意味の無い事に投資をせよ!(無料)】
          1,675本
        • 【漂流とカクテル。(無料)】
          1本
        • 【パラノネコの心理学(有料)】
          5本

        記事

          私がフリーランスに拘る理由。 それは資本家による隷属を回避する為である。 フリーランスは良くも悪くも自己責任なので生産性を高める努力に比例して収益も伸びる構造となる。 資本家の下で働く労働者の賃金は資本家や経営者の意識下にコントロールされる性質がある為フェアな構造ではない。

          私がフリーランスに拘る理由。 それは資本家による隷属を回避する為である。 フリーランスは良くも悪くも自己責任なので生産性を高める努力に比例して収益も伸びる構造となる。 資本家の下で働く労働者の賃金は資本家や経営者の意識下にコントロールされる性質がある為フェアな構造ではない。

          ホームレスの発想が根本的に間違えている理由。 経済的豊かさを求める事は自分自身だけでは無く周囲の人間も巻き込んで幸福になる事を意味する。 経済性に過度な拒否反応を示す人間は経済の本質を知らないからであり、経済倫理さえしっかりと念持すればそれなりの経営を展開する事が可能である。

          ホームレスの発想が根本的に間違えている理由。 経済的豊かさを求める事は自分自身だけでは無く周囲の人間も巻き込んで幸福になる事を意味する。 経済性に過度な拒否反応を示す人間は経済の本質を知らないからであり、経済倫理さえしっかりと念持すればそれなりの経営を展開する事が可能である。

          忙しいアピールをする人間が馬鹿な理由。 自分のタスクを効率化する努力を怠っている事の証拠であり、要するに知性が無い事の証拠だ。 自分のキャパシティ以上のタスクを背負っている可能性については、自己管理能力が劣っている事が指摘できる。 頭の良い人間ほど常に時間的バッファを持つ。

          忙しいアピールをする人間が馬鹿な理由。 自分のタスクを効率化する努力を怠っている事の証拠であり、要するに知性が無い事の証拠だ。 自分のキャパシティ以上のタスクを背負っている可能性については、自己管理能力が劣っている事が指摘できる。 頭の良い人間ほど常に時間的バッファを持つ。

          学校ビジネスの終焉。 特に私立系の高校や大学の経営は今後より一層苦しくなる事が予想される。 一番の原因は少子高齢化による学生の絶対数の減少であり、それに加えてインターネットの普及による情報取得の利便性の向上が影響している。 学校に属さなくても現代はネットで無料で勉強可能だ。

          学校ビジネスの終焉。 特に私立系の高校や大学の経営は今後より一層苦しくなる事が予想される。 一番の原因は少子高齢化による学生の絶対数の減少であり、それに加えてインターネットの普及による情報取得の利便性の向上が影響している。 学校に属さなくても現代はネットで無料で勉強可能だ。

          広告収入の終焉。 年々広告に於ける影響力が低下しつつあるので、広告費に投資する際の費用対効果が悪化しつつある。 故に企業の経営戦略として広告にお金をかけるのは合理的な判断とは言えず広告に頼らないプロモーション戦略を模索すべき。 代表的なのはインフルエンサーを利用する戦略だ。

          広告収入の終焉。 年々広告に於ける影響力が低下しつつあるので、広告費に投資する際の費用対効果が悪化しつつある。 故に企業の経営戦略として広告にお金をかけるのは合理的な判断とは言えず広告に頼らないプロモーション戦略を模索すべき。 代表的なのはインフルエンサーを利用する戦略だ。

          信頼を売る人間には警戒せよ。 一番分かりやすい業種は銀行業であり虚業の代表例だ。 基本的に信頼が無くても実体のある概念はビジネスとして成立し易いので無理にセールスをする必要が無い。 信用のされ難い実体の無い商品ほど信用が必要なので信用を代弁する様な記号を大々的に表出させる。

          信頼を売る人間には警戒せよ。 一番分かりやすい業種は銀行業であり虚業の代表例だ。 基本的に信頼が無くても実体のある概念はビジネスとして成立し易いので無理にセールスをする必要が無い。 信用のされ難い実体の無い商品ほど信用が必要なので信用を代弁する様な記号を大々的に表出させる。

          利害関係の無い人間関係は脆い。 信頼や愛情などの甘美な観念論自体を全否定する意図は無いが、大多数の人間は物質的なエビデンスに精神を左右されるのもまた現実である。 唯物論的な発想が欠落している人間は、どの業界でも必ず成功できない。 マジョリティの精神構造を学ぶ事が必須である。

          利害関係の無い人間関係は脆い。 信頼や愛情などの甘美な観念論自体を全否定する意図は無いが、大多数の人間は物質的なエビデンスに精神を左右されるのもまた現実である。 唯物論的な発想が欠落している人間は、どの業界でも必ず成功できない。 マジョリティの精神構造を学ぶ事が必須である。

          相互フォロー喧伝アカウントに要注意。 端的に言えばマルチ商法と同じ戦略で人脈を利用して利益構造を作ろうとする発想と同類。 拝金主義に魂を売り信用を全てお金に変換しようとする人種の所業なので関わった瞬間に自分自身の信用も失墜する。 日本経済が停滞して悪徳なビジネスが増加する。

          相互フォロー喧伝アカウントに要注意。 端的に言えばマルチ商法と同じ戦略で人脈を利用して利益構造を作ろうとする発想と同類。 拝金主義に魂を売り信用を全てお金に変換しようとする人種の所業なので関わった瞬間に自分自身の信用も失墜する。 日本経済が停滞して悪徳なビジネスが増加する。

          今後ノウハウ系コンテンツは売れなくなる。 理由は単純で市場に於ける供給が過多になっており需要を大きく上回っているから。 ググれば無料で幾らでも有益な情報が手に入るこの状況でもはや情報自体に於ける希少性は無いに等しい。 今後の戦略として人間的な美意識で差別化を図る必要がある。

          今後ノウハウ系コンテンツは売れなくなる。 理由は単純で市場に於ける供給が過多になっており需要を大きく上回っているから。 ググれば無料で幾らでも有益な情報が手に入るこの状況でもはや情報自体に於ける希少性は無いに等しい。 今後の戦略として人間的な美意識で差別化を図る必要がある。

          生成AIを全否定する人種は老害化する。 もはや人工知能によるシンギュラリティの波は止められないので、この社会の変化に適応できない人間は今後徐々に淘汰される。 特に作品を制作する際に生成AIを全否定する発想の人間は必ずマイノリティとなり市場での立場を失うので経済規模が縮小する。

          生成AIを全否定する人種は老害化する。 もはや人工知能によるシンギュラリティの波は止められないので、この社会の変化に適応できない人間は今後徐々に淘汰される。 特に作品を制作する際に生成AIを全否定する発想の人間は必ずマイノリティとなり市場での立場を失うので経済規模が縮小する。

          経済学が必須科目となる時代。 資本主義社会は馬鹿を生み出す装置。 脳死でお金を稼ぐ事しか考えずに日々を消費していれば当然自分の頭で考えようとする習慣は生まれない。 一生涯を資本家の隷属として終える労働者が再生産される構図となるので自分でビジネスをしようという発想にならない。

          経済学が必須科目となる時代。 資本主義社会は馬鹿を生み出す装置。 脳死でお金を稼ぐ事しか考えずに日々を消費していれば当然自分の頭で考えようとする習慣は生まれない。 一生涯を資本家の隷属として終える労働者が再生産される構図となるので自分でビジネスをしようという発想にならない。

          流通業界は徐々に斜陽産業となる。 今まで小売の需要が発生していたのは主に版元の流通コストを削減する為である。 だが現代ではネットの普及により小資本で誰でも簡単に小売を展開する事が可能となったので流通に割くコストが実質不要となった。 流通のみで成立していた産業は終焉を迎える。

          流通業界は徐々に斜陽産業となる。 今まで小売の需要が発生していたのは主に版元の流通コストを削減する為である。 だが現代ではネットの普及により小資本で誰でも簡単に小売を展開する事が可能となったので流通に割くコストが実質不要となった。 流通のみで成立していた産業は終焉を迎える。