嵐を10年以上応援してきたオタクが"LEOの遊び場"をきっかけにHey! Say! JUMPにハマった話(備忘録)

Hey! Say! JUMPの沼に落ちた。
完全に落ちたのは、ドームツアー初日、2022年12月17日。
いま、嵐にハマった2009年以来、人生で2度目の「推しを全力で推す」ということをしている。

(嵐に関して少しだけ前置き)
私が嵐にハマったのは2009年、嵐が10周年を迎える年で、小学6年生だった。
それまで全然テレビに興味はなく、どちらかというとアニメやゲームを好んでいた(でもオタクというほどの情熱はなかった)私。
既に嵐ファンだった従姉妹からの布教と櫻井翔くんが気になったのが始まりで、初めてアイドルにドボン。
それからは学校を休んで東京まで遠征したり、夜行バスで関西から宮城のコンサートに行ったりと、とにかく全力で応援していた。

そんな嵐が、2019年1月27日に活動休止を発表。大学生だった私はバイトに向かうバスの中で泣いた。
休止するまでの二年間はあっという間で、その後は「嵐(=5人一緒の姿)」を見られる場がなくなったことから一人一人の活動を追うモチベーションも減り、だんだんゆる~いオタクになっていった。

嵐を追いかけている以上、多少なりともJUMPを目にする機会はあって、
 ・知念くんは大野くんのこと大好きでいてくれて嬉しいな。
 ・山田くんはニノとゲームしてるんだな。
 ・伊野尾くんは大野くんと一緒にしやがれに出てたな(志村どうぶつ園を真面目に見ていなかったので嵐にしやがれの印象の方が強かった)、あと顔が一番好きだな。
ワクワク学校で嵐とコラボしたこと自体は覚えていたけど、正直あんまり覚えてない(そもそも嵐が何話してたかも記憶にない人)。
有名な曲は知っているものもあるしメンバーの名前は全員言える。ただメンバーカラーはセンターの山田くんが赤っていうことくらいしか分からない。
それくらいの知識だった。

一番最初に気になったきっかけは、LEOの遊び場。
元々好きだったものの、嵐がお休みしてからの私はますますゲームやゲーム実況に没頭していた。
そんな中、自分も頑張ってプレイしていたApexをメインとするゲーム実況チャンネルを、あの山田くんが開設するということを知った。

何を隠そう(?)、私はゲームが上手い男性にかなり弱い。めっちゃ刺さる。
もともと山田くんの顔が超タイプということはなくて(もちろん天才的にかっこいいとは思う)、前述した通りJUMPの中なら伊野尾くんの顔が一番好きだった。嵐の中では翔くんが一番好きで、お顔の系統としてはちょっと似てるんじゃないかと個人的に思っている。
(顔顔言ってて自分でもどうかと思うけど、アイドルを好きになる以上外せない要素だと思うのでご容赦ください)

だけどひとつ好きな要素を知ると、めちゃめちゃかっこいい!と思うようになっていく。山田くんの場合、それはApexが上手いということだった。
とはいえチャンネル開設当初から全部見ていたわけではなく、私の好きなゲーム配信者がLEO様とコラボをしたら、気になってそれの切り抜き動画を見る程度。たまに時間が合えば生配信も見る。

そんな中、特に心に刺さったのが、LEO様初出場のCRカップ、カスタム最終日。
LEO様がキルを決めてチャンピオンを勝ち取った一戦。あれはもうかなりかっこよかった(※もちろん仲間二人のアシストもすごかった)。
この頃は、「山田くんやばい。好きになるかも。でも新しいジャニーズ好きになるの怖いな……」と思っていた。心に刺さったものの、まだどこかで嵐以外のグループを新しく推すことに抵抗があった。

それからしばらくは、気になるものの一歩踏み込むことはしない状況。
それでも遠ざけていたジャにのチャンネルを、ニノではなく山田くん目当てで見るようになった。

翌年2022年7月2日。
嵐のファンクラブ名義で、THE MUSIC DAYの番組協力に当選して参加することになった。嵐は出ないけど、翔くんが司会をしているから応募していた。Hey! Say! JUMPを生で見られたらいいな、という思いも少なからず……いや結構あった。
大型歌番組の番協に参加するのは初めてなのでそのときに限った話をすると、参加者は会場を盛り上げるために”応援練習”なるものを事前に行う。
どういう仕組みになっているのか詳しくは知らないが、自分の応援するグループ以外のジャニーズグループのダンスを覚えないといけなかった。
何の因果か分からないけれど、”嵐”名義で当選した私は、Hey! Say! JUMPのダンスを覚えるように指導された。

少しテンションが上がりつつ、
・春玄鳥
・瞳のスクリーン
・真夜中のシャドーボーイ
・Come A My House
この4曲の振り付けを覚えた。春玄鳥以外は知っていたし、ド世代なので振りもなんとなくは分かる。嵐が出ているジャニーズカウントダウンコンサートは擦り切れるほど見ていたし、推しグループじゃなくても自然と覚えてしまうのはジャニオタあるあるでしょうか。

この日、目線は翔くんを追っていたものの、気になっている山田くんを初めて生で見られることにも興奮していた(※ワクワク学校で見たのはノーカン)。

座席はスタンドのそこそこ前の方。真ん中のステージへ向かう通路の前。
本番、JUMPは真ん中のステージで踊っていたので遠かったけれど、CMの間に目の前の通路を通っていった。あとシャッフルメドレーでも前を歩いていった。

「……かっこよすぎない?!」

3日後の7月5日、まんまとファンクラブに入会。
とりあえず一回ライブに行ってみたい!という気持ちに拍車がかかった。
しかし、その後申し込んだアリーナツアーは落選。まあ、アリーナはこれまで応援してきたファンの人たちが優先されるべきだし、こんなド新規は行けなくても仕方ないと諦め。

8月以降、職場のパワハラで悩んでたこともあって、THE MUSIC DAYで発火した熱は少し落ち着いていた。
ドームツアーの方は幸運にも当選したものの、仕事のアレコレでそんなに気持ちの余裕はなかった。

とはいえ長年ジャニオタをしてきた身。
参戦日がたまたま初日だったのでセットリストを事前に知ることはできないけど、それでも参戦する以上は、せめて定番曲だけでもC&Rを履修しないとHey! Say! JUMP&JUMP担に失礼になる!!……という思いで、まずはシングル曲多めで一番馴染みのありそうな10周年ツアーの円盤を購入(I/O)。

I/Oを見た私「……めちゃめちゃ私の好きな"ジャニーズ"だ!キラキラしてる!!」

この頃にはもともと顔が一番好きだった伊野尾くんのこともかなり気になっていた。
山田くんと伊野尾くん、とにかく二人がかっこいい。
でも全員かっこいい。
ダンス揃いすぎ!生歌上手すぎ!!曲がどれもこれも良い!!!
JUMPはメンバーみんなの仲が良くて、JUMPがJUMPのこと大好きなんだなということも分かった。そういうの好きです。

そして別G担の友達と一緒に迎えた12月17日。
Hey! Say! JUMP 15th Anniversary LIVE TOUR 2022-2023
ナゴヤドーム初日。

ジャニーズのライブって最高!!!
Hey! Say! JUMPって最高!!!!!
ジャニーズでしか得られない栄養素が確実にある!!!!!!!!

そこからはもう、空いてる時間の9割がJUMPの履修。
円盤をそろえて、TVerでレギュラー番組を見て、ラジオも追って。ドラマや映画もあらゆる配信サイトを駆使して履修中。
ゲームはすっかりやらなくなってしまった。

信じられないかもしれないけど、
たったこれだけのことで、落ち込んでたことも元通り(まぁ、夏~秋が異常だっただけで、もともとメンタル強い方ではある)。
毎日楽しいしもっともっとJUMPを応援したい。

担当の(推しの)力ってすごいなって改めて思いました。

もちろん嵐はいまでも好きだし、早く活動再開してほしいし、応援している。
だけどこれから先はその隣に、Hey! Say! JUMPがいる人生を送るんだという確信がある。沼に落ちることが少ない分、一度落ちたらとことんな性分なので。笑

LEO様、Hey! Say! JUMPに出会わせてくれてありがとう。いま最高に幸せです。
(この記事はめちゃめちゃ山田くんのこと書いてますが、ドーム参戦を経てすっかり伊野尾くん担当になりました、、、!伊野尾くんを好きになった話もまた今度書きたい)

以上、私がHey! Say! JUMPにハマったきっかけを自分のためにも書き連ねました。
ここまでお読みくださった方、拙い記事にお付き合いいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?