猫まっしぐら(ねこま)

音編集見習い、声優もどき、時々映像、プロを卒業して永遠のアマチュアになりました 音声作…

猫まっしぐら(ねこま)

音編集見習い、声優もどき、時々映像、プロを卒業して永遠のアマチュアになりました 音声作品中心に制作の記録として

最近の記事

音声編集雑記-1 『海』太宰治

理論も知識も何もなく、ただ音声編集を始めるにあたって、楽しいなと思ってもらえたら・・・ そういう思いの音声編集記録です 今回から数回にわたって下記、Youtubeにアップしている『海』太宰治の朗読(のようなもの)のアイディア記録です ここから先はその道のプロの方々が聞いたら怒り爆発しそうなことばかり書くので、その筋の方々は決して覗かないようお願いします フリーダムな人は大歓迎です サウンドマップの作成 はじめに、『海』の本文を青空文庫のページより、フリーボードにコピペ

    • 地獄の門 制作記録④

      みなさん旅はお好きだろうか? 私の場合「好き」と言えるのは、そこに行ってみたいと思いを馳せた瞬間だけである 先日まで北の大地に修行に赴いていた 北の大地は5度目くらいの訪問になるだろう そこは都市部以外、ちょっと必要な物を買いに行こうとしただけで50kmも移動させられるし、世紀末覇者が支配するかの様な街並みだらけだし、おまけに海産物は東北地方の方が美味いという、名実共に「試される大地」である そもそも私は観光というものが嫌いだ あの観光地以外は立ち入り禁止的な空気感も、観

      • 地獄の門 制作記録③

        「地獄の門」の朗読が軸にある 中心には「甘沼みるく」の声 朗読のリズムと3つの人格の声、張り詰めた空気から徐々に火力を上げ、燃える様な重低音で地獄の門を叩く やはりここはストリングスとティンパニだろう、基軸となる音の方向性は決まっていたので、ミックスに取り掛かることはいくらでも出来たのだが、もう少しだけ見る人にメッセージを汲みとってもらいたいという欲求が、この映像を作る理由だ いい加減時間もなくなってきた 焦りと不安で不眠が続いたある日、いつもの様にホームセンターを彷徨い

        • 地獄の門 制作記録②

          銀色の玉が爆音で流れていく、数字やらベルやらを意味もなく並べる、格好いい4文字熟語的な言葉を口にしたいだけ、馬が好きという嘘まみれのデートスポット、ペラの音の聞き分けで勝てると聞いて必死に耳を鍛える、アスリートの吹き溜まり ギャンブルが楽しめる人生だったら、もう少し幸せだったのかもしれない 高校生の頃にバイト先で初めて出来た彼女という存在がいた 目鼻立ちがハッキリとして背が高く、一つ歳上のフリーターで、当初彼女は社員と結婚を前提に付き合っていた 経緯は省くし深い意味は全く

        音声編集雑記-1 『海』太宰治

          地獄の門 制作記録①

          ただ、これが好きだ これの持つ力はまだまだある それに気づいてしまったのだから、 その大きさを考えるよりも先に手をあげてしまったのだから、 きっと人生に最初から予定されていた事だったと思う 自分にとって命とは一つの彫刻みたいなもので、死を迎えるまでひたすら岩を叩き削り続ける その過程で色々な姿に形を変えていく事ができる 無邪気な虫だったり、妬んでばかりいる餓鬼だったり、性に狂った獣だったり、どれも醜いものばかりだった それもそのはず、ノミと槌をふるうだけで岩を思い通

          地獄の門 制作記録①