初めてのバイク車検

中免を取得して、速攻でSR400を購入して早くも2年。車検に出さなければならない。
時期的に、同時に任意保険と税金も払わなければ。
バイク屋に持ち込んで、念の為にエンジンオイルの交換もお願いして、¥60,000ちょい、任意保険で¥20,000ちょい、税金が¥6,000だっけな。トータルで結構かかった。
2ヶ月ぐらい前にバッテリーがイカれて¥20,000ほど修理費を支払っているのでそれと合わせると¥100,000ぐらいになる。修理費を引いても思ったより高い。まぁ、こんなものなのかな?バイクの車検は初めてだからよくわからない。
バイク屋にどこか悪いところがあったかを聞いてみたところ、ライトがハイビームしかできなくなっていた?というところと、随分とキックスタートがし辛くなっていた、と言われた。確かに、購入時はシートに座った状態でキックスタートができていた。いつからかそれが出来なくなり、ステップに立って思い切り踏み切らないとエンジン始動ができなくなった。これは自分の体力とかパワーの問題なのだろうと思っていた。バイク屋が言うにはガソリンが古くなっていたせいかも、もっと乗ってあげてください、と。
そうだよね、その言葉はかなり響いた。
東京都内在住で、公共交通機関は死ぬほど充実している。お酒も好きだから、車でもバイクでも乗ってしまうと飲めない。同じく飲むと乗れない。そもそも家が好きだし、別に行きたいところもない。旅行も興味ない。結果ほぼ私はバイクに乗っていない。こうなるであろうことはわかっていた。
でも、バイクに憧れがあって、いい歳になってからでも免許を取った。そして、気に入ったバイクを買った。随分と面倒なバイクだけど、とても気に入っている。
これからまた気温が上がって乗りづらい季節になるだろう。でも、ちょっとそこまででも一緒に行こうかな、バイクと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?