見出し画像

"これは?一体!なに…?!明日からきっと使えない話"

こんばんわー 9月12日です。

今日の記事は、新企画Vol.2です。札幌にはJR線、バス、市電(路面電車) そして、今回紹介する地下鉄が公共交通機関として有ります。

私は乗り鉄や撮り鉄の類ではないのですが、今回の記事のネタとして書いてみたいと思いました。


札幌の地下鉄について


日本で4番目に出来た札幌の地下鉄。
(東京、横浜、札幌の順)
開業は1971年12月16日。

画像1

 (南北線1000系  開業当時)

乗ったことが有る方なら分かると思いますが、車輪はタイヤです。
そうゴムのタイヤ。😊


全国の地下鉄に乗ったことが有りますが、やはり乗り心地は違います。

現在は3路線。地方都市としてすごいなーと思います。


①開業に至る経緯

札幌は豪雪都市です。当時沿線には市電(路面電車)が市内中心部を起点に縦横走っていました。
(現在市電は一路線ですが、残っています)

画像2


地下鉄開業前の市内の人口は80万人を超えていたようで、毎年冬になると大雪から除雪となりますが、除雪は追い付かず、市電では常に大渋滞していたようです。

当時の札幌交通局の局長であった、大刀豊氏は札幌市の交通状況と今後の人口増を見越した中で、この交通体系では支障をきたすと考え、当時運用していた、バス、市電以外の交通網の構築が必要と考えていた。

国へ陳情し事業認可、予算などを取り付けるよう働きかけるが
「一介の地方都市に必要か?」
「熊にでも乗せるのか」など官僚から揶揄されていたが

「ぜに(銭)こ払って乗ってもらうなら熊でも乗せる」と官僚に食って掛かった。


陳情を重ねるが、話にすら応じてもらえないことが続き、通常なら諦めてしまう案件であったが、大刀氏は

「この事業が成功しなければ、札幌の発展は見込めない」との思い、粘り強く陳情を続けていった。


②開業~札幌オリンピック~

1972年札幌に冬季オリンピック開催が決まり、このことが地下鉄事業推進の追い風となり、事業認可を受ける。

札幌はこのオリンピック開催にあたり、市内(競技場周辺を主に)の再開発が急ピッチに進む。
それまで未整備の道路、住宅、インフラなどオリンピック前と後では景観ががらっと変わるほどの大改革でした。

工事は急ピッチで行われ、その間、導入車両の選定、車両の走行テスト、トンネル工事、線路敷設。

新方式の車両のため当時の鉄道法の改正や新技術導入など新たなイノベーションも進む。

オリンピック開催前のプレイベントまでに開業が間に合い、札幌市民は大いに歓喜し、多くの外国人をはじめ、皇室の美智子妃殿下も乗車したと記録に有ります
(開業路線は南北線:北24条~真駒内)

画像3

     (南北線2000系)

③新しい様式・新技術

余り知られていませんが
(1)札幌の地下鉄のモデルはパリの地下鉄
(2)券売機は自動
(3)改札口も自動
(4)車両内の椅子対面方式でまるでソファーような座り心地
など日本初の技術が盛り込まれていました。

画像4

      (南北線3000系)

現在の様子

路線は(総延長距離48.0Km)
①南北線:麻生(あさぶ)~真駒内(まこまない)
②東西線:宮の沢~新札幌
③東豊線(とうほうせん):栄町(さかえまち)~福住(ふくずみ)


画像5

      (現在の路線図)

初乗り料金210円(1区3Km)~
     380円(6区21Km)

ポイント(見どころ)

①南北線の南平岸駅から真駒内駅の区間はスノーシェルターと呼ばれる高架路線(地下鉄であるが地上を走ります)となっています。

画像6

     (スノーシェルター内部)

画像7

     (スノーシェルター外観)

②駅構内のBGMは1972年札幌オリンピックのテーマソング
”虹と雪のバラード”

https://www.youtube.com/watch?v=cPwnaq9PQF0

(なかなかノスタルジックで良い曲です。😄)


③南北線の車両はダブルタイヤで東西線、東豊線の車両はシングルタイヤです。(これはかなりオタクな情報かな? 🙄🙄)

④今はICカード利用(SAPICA:サピカ)が主流ですが、ICカード導入前プリペードカード(ウイズユーカード:テレホンカードのようなカード)で今でいうキャシュレス決済の走りの物が有りました。(額面の一割がプレミアム付与していて、500円から販売し使用額面は550円となり、最高額1万円のカードは11500円とお得でした。 現在は廃止されています)


今日のまとめ


物心ついた時から地下鉄に乗り慣れていましたが、そう言えば札幌の地下鉄って全国的にも珍しいんだったなーと思い、今回の記事にしました。

車輪がタイヤであることは乗り心地は良いですよ。
あと冬になると大雪でも、人身事故などが無い限り時間に正確で重宝します。

あと最近乗る機会は少なくなりましたが、夏になると風鈴が掛けられ短い夏の風物詩にもなっています。


札幌にお越しの際、ぜひ乗ってみて下さいね。

画像8

(現在の地下鉄:上から南北線 右下東豊線 左下東西線)


今日はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次の記事でお会いしましょう。

サポートしていただける方へ、大変ありがたく思います。今後の創作、記事への執筆活動の励みと勇気を頂けると思いますので、よろしくお願いします🎵