マガジンのカバー画像

【定期購読】投資を行うのに必要な基礎理論

投資判断を下す際に助けになる情報をお届けします。 投資家として生きていく為に必要な基礎理論を書いています。
月に4~8本程度の有料ノートをお届けします。 ※購読月の記事のみが読めます(購読月以外の記事は単…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ドル円予想

ジョージ・ソロス氏の戦略で学ぶ、為替市場の動き方

インフレでドル高という矛盾 「インフレでドル高」という言葉を聞いて、読者はどう思うだろうか? どれだけの人がこの言葉に疑問を持つのだろうか? 貨幣価値の下落であるインフレでドル高になるということは、完全に不合理ではあるが、歴史的には何度も観測されてきたトレンドである。 インフレという意味では、ドルの価値は大きく減少した。アメリカでは最大9%のインフレとなった。インフレは善という宗教はいまだに存在するが、インフレとは紙幣の価値が下がることなので、それだけドル紙幣の価値

有料
1,280〜
割引あり

ドル円急騰で円安対策に必死の日本政府、しかしその努力は無駄である

神田真人財務官は24日(イタリア時間)、足元の為替相場について「無秩序な為替の動きは経済に悪影響を与える」として、「過度な変動があれば適切な行動を取る」とあらためて表明した。主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議のため訪問中のイタリア・ストレーザで記者団の質問に答えた。 人ごとのようだが、ドル高の原因はアメリカだとしても、円安の原因は政府および日銀である。その理由は1つにはアメリカがインフレ抑制のために金融引き締めを行なっている一方で、日本が物価上昇にもかかわらず未だ

有料
250