見出し画像

【本紹介】美容好きさんはもちろん、なんだかモヤモヤ悩みがある人にも読んでみて欲しい『美容中毒』

4月も中盤に差し掛かり、新生活を迎えたみなさんもだいぶ慣れてきたころでしょうか🤔?

私も今年度から新しい部署へ配属となり、今までとのワークスタイルの違いに戸惑いつつも、だいぶ慣れてきました🤗
ただ、やっぱり新しい環境というのは、何歳になってもちょっぴりストレスを感じるもので…🫠

なので、最近はリフレッシュも兼ねて、映画を観に行ったり、
本を読んだり、スキンケアに思いっきり時間を割いてみたりと、
プライベートの時間を私の『好き』で満たすように意識しています✨

最近は特に、花粉の影響で肌荒れに悩んでいたこともあり、美容に関するものによく目が留まります😶
その中でも、単なる美容知識ではなく、仕事や普段の生活に対する向き合い方なんかのヒントがたくさん盛り込まれた素敵な本に出会ったので、今回はその本の紹介記事を書こうと思います💁‍♀️

その名も『美容中毒』

文章も簡潔であっさりとしていて読みやすく、
私と同じように”ちょっと最近モヤモヤしている人”や、
”普通の美容本には飽きたから違う角度の美容本を読んでみたい人”、
”本は読みたいけど長い文章が苦手な人”に
ぜひとも読んでみて欲しい作品です📕✨


こんな人にオススメ

・美容が好き
・長い文章が苦手
・ちょっぴり最近心が疲れる(なんだかモヤモヤする)

私がこの本を手に取ったキッカケ

私は、暇になるとよくYouTubeを見るのですが、そのYouTubeをキッカケにこの本の著者であるヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロさん(以下、愛称も込めてヒロさんと呼ばせて頂きます🙇‍♀️)のファンになり、
そこで紹介されていたこの本をAmazonでポチッたのがキッカケです。

『美容中毒』は、確かその動画内でもヒロさん自身が一番オススメしていた本で、実はほとんど口コミを見ずに、何が書いてある本なのかわからないまま購入しました😅

内容紹介(ネタバレにならない程度に私の好きポイントを含めて紹介)

口コミによる事前情報がなかったため、『美容本だしスキンケアやメイク方法が載っている本だろう』という先入観のもと、本を開いてみると、あらすじの時点から『(今まで読んできた美容本とは)ちょっと違うぞ?』と🤔

【幸せの価値観は自分自身で決めるもの】というヒロさんの考えを1本の軸に、メイクの流行の変化だったり、美容に対する考え方(心構え)がまとめられています💡
文章自体は、ほとんどが1章見開き1ページでまとめられていて、非常に読みやすい!!
長文や活字が苦手な私でもその日のうちにあっという間に読み終わりました✨

他にも、相手に好印象を与える(清潔感)には、どういう所を繊細に作ればいいか(気にするべきポイント)等も書かれていて、社会人マナー本としてもオススメできるんじゃないかと個人的には感じています。

さいごに

「顔は心の鏡」と言いますが、ヒロさんの本を読むと、『小手先の技術(メイク)だけではメッキがはがれるように、いつか美の本質からは離れていくんだな』と、そして、『美への1番の近道(特効薬)は、何よりも自分自身が心の底から幸せを感じることであり、メイクはそのためのツールの1つに過ぎないのだな』と気付かせてくれる本でした💡

仕事等が忙しすぎて靄がかかったように心がくすぶっている時や、メイクをするのがなんかつまらなってきた時に、ぜひとも手に取って読んでみて欲しい、私のオススメ本の紹介でした😊

最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?