見出し画像

FXの資金管理は結局これだけでOK!無料ポジションサイズ計算表

割引あり

資金管理って・・・FX投資で稼ごうって考えているあなたにとって・・・

めんどくさくないですか?

こんにちは、Nekko(@Nekko__FX)です!

Nekko

今回はFXの資金管理について話していきたいと思います。

・FXの資金管理って何?

・資金管理って結局何すればいいの?

・資金管理に便利なツールとかあるの?

疑問

このような方の疑問を解決しますよ!

ほとんどのところで、

⚫️「FXは資金管理が大事!」
⚫️「勝ちたいなら手法なんかより資金管理を徹底しろ!」

Nekko

という言葉を耳にしたことがある人も多いでしょう。

でも、なんか資金管理ってめんどくさいイメージがしませんか?

それに、

で、結局資金管理って何すればいいの?

Nekko

⚫️コツコツと利益を積み上げてきたにもかかわらず、損切りが出来ずにたったの一日で資金を溶かしてしまった人

⚫️一回のトレードでフルレバレッジで口座資金を飛ばしてしまう人

ココがダメ!

このような方々を今までにX(Twitter)などで数多く見てきました。

正直めんどくさい・・・と思う人も多いでしょう。気持ちはわかります。

しかし、FXをやるにあたってこの資金管理というのは、
できるだけFXを始めた最初の段階から取り組んでもらいたいほど重要な項目です。

ということで今回は資金管理について、多くの人が退場しないためにも徹底的にかつ、わかりやすく解説していきたいと思います。

この記事を読んで得られるものは次の通りです。

・FXで重要な資金管理について理解できる
・具体的な資金管理方法がわかる
・誰でも簡単に資金管理をする方法がわかる

この記事から得られるもの

というのも、実際に僕自身FXを始めてから今までの間、一度もFX口座の資金を飛ばしたことがありません。

これは、今回お話しする資金管理を、FXをやり始めた当初からしっかりと行い続けてきたからだと思っています。

今回はその経験をふまえて、この記事でしっかりと説明していきます。

・FXにおける資金管理とは?
・資金管理はこれだけ覚えればOK!
・資金管理の具体的な方法や簡単に計算する方法を紹介
・様々な資金管理の方法を紹介

本記事の内容

この記事では上記のような資金管理について徹底的に、そしてわかりやすく説明していきます。

最後まで記事を読むことによって、あなたはもう口座の資金を飛ばすなんてことはなくなるはずです。

そして、利益を着実に積み上げられるようになるでしょう!

ぜひ最後まで読んで実践してみてくださいね!

行ってみよ!(@Nekko__FX


FXにおける資金管理とは?


ではまず資金管理とは?

簡単に言うと、


『大事なトレード資金をなくさないようにしつつ

資金を積み上げていくために行う取り組み』


になります。

相場の値動きはコントロールできませんが、自分の資金は資金管理を行うことによってコントロールすることができます

トレードするにあたって唯一自分でコントロールできるところだね!

Nekko

✔️FXの3つのM


FXには重要な3つのMというものがあります。

手法(Method)
資金管理(Money)
メンタル(Mental)

FXの3つのM

この三つはどれも重要・・・というよりFXで勝ち続けるために絶対に必要なものです。

そして、今回お話しする資金管理については、

この三つの中でも特に一番最初に学んで取り組んでおくべき項目だと言っていいでしょう。

なぜなら良い手法を学んでも、メンタルが強くても、資金管理をしっかり行っていないと資金を増やし続けることは困難だからです。

資金がなくなっては元も子もありません。

まずは、しっかりと資金管理を身につけておきましょう!

ぜひ最後まで読んで身につけてくださいね!

Nekko

様々な資金管理方法。その中で最も大事なのは?


資金管理というのは、損失が出たとしても資金を大きく減らさないようにする取り組みです。

そして、そのための方法は様々あります。

・少額でトレードする
・一定期間の許容損失額を決めておく
・一貫したルールでトレードする
etc…

Nekko

などなど、どれも非常に重要ですが、全部同時にやろうとするのは正直大変です。

できれば全部やるべきなのですが、他を置いてでもこの一つだけは絶対にやってもらいたいものがあります
それが


『一回のトレードでの許容損失額(リスク)を口座資金の2%にする』


これが最も重要になります。

僕自身もこれだけはFXを始めた当初から実践しており、

おかげで一度も資金を飛ばしたり退場することなくトレードを続けられています。

資金管理は確かに面倒くさいイメージがあるかもしれません。しかし、それでもこれだけは絶対に覚えて実践してもらいたいです。

勝ちトレーダーのほとんどの方がこれを当たり前のように行い、損失を押さえつつ利益を積み上げていっています。

資金管理はコレ!と言ってもよいくらい重要なので、ぜひ覚えて実践してみて下さいね!

Nekko

FXにおける資金管理方法!これだけやればOK!


ということで、資金管理の中で最も重要である、

一回のトレードでの許容損失額(リスク)を口座資金の2%にする

ということについて解説していきたいと思います。

✔️そもそもなぜリスクは2%がいいのか?


資金管理方法を説明していく前に、

そもそもなぜ一回のトレードでの許容損失額(リスク)を口座資金の2%に設定するのがいいのか?

この2%ルールというのは、投資苑2(とうしえん)という投資界隈ではかなり有名な本に載っており、多くの勝ちトレーダーの方達が実際に活用しています。

Nekko自身も、今までFXをやってきた中で何度も何度もこの2%ルールを耳にしてきました。

Nekko

多くのトレーダーが実際に活用している資金管理法なので
信ぴょう性も高く口座の資金を絶対に飛ばしたくない!
思っている方にはかなりおススメの方法です。

また、基本的には2%という設定が良いのですが、
自分で勝率が高いと思うポイントであれば3%や5%など、
多少のリスクを取っていくのも、効率的に資金を増やすためには大事です。

自分のトレードルールに自信がついてきたら少しずつリスクを調整してトレードしていきましょう!

これも立派な資金管理ですよ!

Nekko

2%リスクの具体的な計算方法


ということで、ここからは2%リスクの計算方法をわかりやすく説明してきます。

ここがこの記事のメインなのでしっかり覚えて下さいね!

・・・しっかり覚えて下さいねと言いましたが、後ほど簡単に計算する方法をお伝えするので計算式は覚えても覚えなくてもOKです。

ざっくりと流れだけはみておいてください!

Nekko

①まずは許容損失額(資金の2%)の計算


これはシンプルです。

許容損失額を総資金の2%に設定すると

・総資金が10万円:10万円✕2%=2000円(損失額)
・総資金が100万円:100万円✕2%=20000円(損失額)

Nekko

このようになります。

これは簡単だね!

Nekko

では、続いて一度損切りした後のトレードについてを考えてみましょう。

⚫️1回目時点の総資金10万円✕2%=2000円(損失額)10万円-2000円(損切り)=98000円
⚫️2回目時点の総資金98000円✕2%=1960円(損失額)
⚫️3回目時点の総資金96040円✕2%=1920円(損失額)
⚫️4回目時点の総資金94120円✕2%=1882円(損失額)

Nekko

このように、
現時点での総資金に対しての2%で損失額を計算していくので、
1トレードで取ることのできる許容損失額も減っていきます。

なのでそう簡単に口座の資金がなくなることはないでしょう。

【1か月単位で許容損失額を決めるのもアリ】

基本的には上記のようにその都度総資金に対しての損失額を計算をした方が良いのですが、毎回毎回総資金を確認して計算するのが面倒な場合、一か月の始め時点での総資金に対しての2%を計算しておき、その一か月間はその損失額でトレードするという考え方もあります。

もちろんその分リスクは高まるので、ある程度自分のルールが固まってからのほうが良いでしょう。

ポイント

②損切り幅によってポジションサイズを変える


総資金に対しての2%の計算はそこまで難しくなかったと思います。

そして次に必要な計算が、

そのトレードにおける損切り幅によってポジションを変える

ということ。

損失額は総資産の2%で固定です。
しかし、多くの場合損切りの幅(pips)はトレードによって毎回違いますよね?

自分の中で根拠が崩れた位置に損切りを置くのが一般的ですね

Nekko

FXの損切りの目安はココ!逆に利益を増やすロスカットの決め方


例えば,

以下の図のように、同じようなエントリーポイントだったとしても、

その時の相場や通貨ペアによってボラティリティ(価格の変動率)が変わってくるので、

根拠が崩れるポイントまでの損切り幅が大きく違うこともあります。

このような場合、
前もって計算しておいた許容損失額で損切りするとなると、
損切り幅を狭くするしかありません。

つまり、
以下の図のように根拠のないところで損切りすることになってしまう可能性が高くなります。

こうなると、損切り貧乏になってしまったりなどと
無駄な損失を増やしてしまうことにもなります。

ということで、
そのためにやらないといけないのが、
そのトレードの損切り幅によってポジションサイズ(ロット)を変えるということです。

計算が若干めんどくさく感じるかもしれませんが、後で簡単に計算できる方法を紹介するので、ざっと読み進めてもらえばOKですよ!

Nekko

まず、計算方法を説明する前に一つだけ押さえておいてもらいたいのが、

クロス円(ドル円含む)で取引する場合の計算方法と、
クロス円以外の通貨ペアで取引する場合の計算方法が少し違う
ということです。

これだけ頭においてもらって、早速計算方法を紹介していきます。

✔️①クロス円(ドル円含む)で取引する場合の計算方法


まずクロス円(ドル円含む)でトレードする場合の計算方法ですが、
計算式は以下になります。

ここから先は

4,405字 / 7画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?